若手でも意外と・・・?健康志向が高まる出前講座参加レポート✍

▼今回の出前講座の概要
今回の参加者は36名、お仕事終わりでお疲れのところ、また残業対応等でお忙しいところ多くの方にご参加いただきました!
そんな中、私はこそこそカメラマンしながらちゃっかり出前講座に参加。その為この36名の中には含まれないなかで参加してきましたので、今回は当時の様子や感想等をお伝え致します🔥
少し前に告知していた(下の記事ですね)出前講座が11/8(金)17:30から開催されました!
▼当日の様子「いや、年齢関係なくめちゃ楽しそうやんか」
当日は、椅子に座っての体操や立って軽く身体を動かしたりしました。


上半身、下半身関係なく、使われていない、鍛えられていない筋肉や骨は様々。そういったものほど、知らず知らずのうちに疲労が蓄積し、結果的に骨折や筋肉痛などに繋がって、脆い身体になっていってしまうんだとか、、、
そんな体を支えている、肩や股関節などを中心に10種目以上のストレッチで、少しずつ身体を柔らかくしていきました!



至るところから、ストレッチの度に「あ~~~~」っと声が響くのは面白かったですが、私も例に漏れず痛すぎて声を上げてしまうほど、、(笑)
▼参加してみて思ったこと「ストレッチの重要性に年齢は関係ない!(笑)」
私は週に3回以上は社会人サークルで身体を動かしているので、正直そんなに「痛い痛い!」ってなるところはないんじゃないかなと、そう甘くみていたわけです。
ええ、まんまと自分に裏切られましたとも。日々身体を動かしているはずなのに身体の至るところが痛い痛い(笑)もちろん、年齢を重ねるごとに、脆くなっていったり、治りが遅くなったりするとは思うんですが、だからと言って「若いから大丈夫でしょう」だなんて絶対に思っちゃいけないなと、そう痛感した出前講座でした😂
自分の身体の悲鳴は、自分じゃなかなかよっぽどでない限りは気づかないもんですね、、
特に、肩についてはしっかりとストレッチしてあげることで、肩こりがすっと消えるような感覚があって、ものすごくためになりました!普段から身体を動かしている方、そうでない方でも、これを機に身体のほぐし方・休ませ方を勉強した方がいいですぜ!😆
来年もあるかはわかりませんが、少しでもストレッチについて気になった方は、是非未来きらめきプロジェクトのメンバーに聞いてみてくださいね!
以上、越前市出前講座の体験レポートでした😊