事例
この記事を書いた人
髙橋 新平
取締役COO
新卒で大手メーカーに入社。技術営業として都内の再開発案件に多数携わる。その後、経営コンサルティングファーム ENERGIZE-GROUPに入社。4年間主にスタートアップ、ベンチャー、中小企業の事業コンサル、組織コンサル等に従事して独立。2022年4月からourlyへ執行役員として参画。コンサル経験を活かした総合的な提案と組織開発の実行支援が強み。
リモート
2022.04.11
コミュニケーションロスとは?テレワーク環境での対策・原因と4つの解決策
コミュニケーションロスとは、意思疎通の欠如や認識の違いなど、コミュニケーション不足を原因として生じるミスや過失のことです。 コミュニケーションロスの根本的な原因は「ヒューマンエラー:意図しない結果を生じる人間の行為」です […]
ナレッジ共有
2022.04.08
テレワークでの情報共有における課題とは?解決策とおすすめツール12選
昨今多くの企業で導入されているテレワークは、時間や場所にとらわれず働けるメリットがある一方で、情報共有が大きな課題となっています。 そこで、この記事では といった方向けに、テレワークの情報共有における課題、解決策や情報共 […]
評価・報酬設計
2022.04.06
業務分掌とは?メリット・デメリット、作り方を分かりやすく解説
業務分掌とは、会社において、各部署やチーム、従業員それぞれが担当する業務・権限・責任を明確に定めることを指します。 業務分掌を定めることで、仕事における責任の所在が明らかになったり、人事評価に活用したりできます。業務分掌 […]
組織構造
2022.04.05
職能別組織とは?導入メリット・デメリットを分かりやすく解説
職能別組織とは、別名「機能別組織」と呼ばれ、職能(職務上の能力)や業務内容ごとに部門を編成する組織形態のことです。 職能別組織では、部門ごとに専門性の高い人材が集まり、知識や技術の共有をするため、部門ごとの専門的なスキル […]
2022.03.31
組織再編とは?主要な4つの手法とメリット・デメリットを丁寧に解説
組織再編とは、企業の組織を編成し直し、事業の効率化・拡大を図ることです。 企業を統合・分割したり、ある事業を他社へ譲渡・承継するほか、株式を譲渡することで親子会社化するなどの方法があります。 その手法(スキーム)は会社法 […]
スキル・理論
2022.03.30
ラポール形成とは?ビジネスの場での実践方法やポイントを解説
ラポール形成とは、お互いに信頼し合い、打ち解けた関係を形成することです(「ラポール(rapport)」とは、フランス語で「架け橋」という意味です)。 ラポール形成には、相手の価値観を尊重し、自分と相手との類似性を意識して […]
2022.03.29
ティール組織とは?次世代型モデルの5段階構造と成功事例を解説
ティール組織とは、フレデリック・ラルー氏の著書「Reinventing Organizations」にて紹介された企業組織の形態を5段階に色分けした次世代型の組織モデルを指します。 「ティール」とは、最終段階の「青緑色」 […]
組織開発
2022.03.25
組織開発とは?フレームワークやプロセス・企業成功事例を解説
組織開発とは、人と人との関係性や相互作用へ働きかけて、一人ひとりの能力を引き出し、組織を活性化させて、組織全体のパフォーマンスを向上させる取り組みのことです。 組織開発では、組織の目標や課題を明確化し、それに対して試験的 […]
採用・定着
2022.03.24
人材マネジメントとは?基本と最適化の手順、代表的なフレームワーク
人材マネジメントとは、企業の理念・目標を達成するために、人材を経営資源と見なして活用する仕組み・人事戦略のことです。 新型コロナウイルスの影響により、リモートワークが普及し、働き方が多様化した昨今、企業としての競争力を維 […]
マネジメント
2022.03.16
フィードバックとは?意味や目的、効率的な5つの方法と9つの注意点を解説
フィードバックとは、意見や評価を含む何かしらに対する口頭や文章による「反応」を指します。 具体的には、社内で上司から部下に対する改善や誉め言葉などが挙げられます。フィードバックを効果的に行うには、その種類と方法を理解する […]
エンゲージメント向上策
2022.03.15
サンクスカードとは?導入のメリットや注意点、運用のポイントを解説
サンクスカードとは、感謝の気持ちを紙やデジタル上のカードに書いて送り合う制度を意味します。 社内コミュニケーション活性化や離職率低下が期待できるため、多くの企業で導入されてきました。 この記事では、サンクスカード導入のメ […]
インタビュー・事例
2022.03.14
1年でポジティブコミュニケーションが50倍に!コロナ禍でのコミュニケーション不足を改善させた取り組みとは
昨今、新型コロナウイルスによって、ビジネスに大きな影響を受けたり、働き方が大きく変わった企業も多いのではないでしょうか。 加えて、リモートワークの促進やオフラインイベントの中止などにより、社内コミュニケーション環境が大き […]
DOWNLOAD
組織活性化ノウハウ
組織文化が他社との差別化・高収益を生む!「カルチャー・マネジメント」入門書
社内報運用の教科書
web社内報サービス比較表
従業員エンゲージメントとは?重要性と向上施策のポイント~企業の具体事例7選付き~
web社内報完全ガイドブック
【なぜ社長は理念浸透をしたがるのか?】会社も社員も幸せになる「理念浸透」を実現する秘訣とは?
人気の資料
従業員エンゲージメント向上に寄与する社内コミュニケーション施策の設計方法
宗教から学ぶ経営 vol.2 ~日本企業がイノベーションを起こすには~
インナーコミュニケーション活性化ノウハウ
【変わらなければ生き残れない?】風土改革を成功させる方法~組織風土で倒産した事例・V字回復した事例を詳細解説!~
宗教から学ぶ経営 vol.1 ~エンゲージメントの高い組織の作り方~