社長メッセージ(トップメッセージ)とは?手順や例文・好事例を紹介
トップメッセージとは、会社のトップが自社従業員に向けて発信するメッセージのことです。
従業員のエンゲージメントを高めるためにはトップメッセージは必須ですが、コロナによる働き方の多様化などの影響で、トップメッセージを従業員に伝えることが難しくなっています。
そこで本記事ではトップメッセージを記載する目的や書き方のコツを詳しく紹介していきます。
社長メッセージ(トップメッセージ)とは?
社長メッセージ(トップメッセージ)とは、企業のリーダーである創業者・社長・会長・役員などが発信するメッセージのことを指します。
特に自社従業員に向けたメッセージであることが多く、ミッション・ビジョン・バリューなど会社の根底を支える価値観や今後の成長戦略に関する内容を広く伝達したいときに社長メッセージが活用されることが一般的です。
入社式や周年記念イベントなどセレモニー色の強いシーンでトップが登壇して直接参加者に使えるほか、社内報・社内SNS・メール・チャットなどテキストでのメッセージとすることもあります。
社長メッセージ(トップメッセージ)を発信する目的
社長メッセージ(トップメッセージ)を出す第一の目的は、ミッション・ビジョン・バリューなど経営方針や今後の成長戦略を従業員に理解・浸透させることにあります。
会社が目指す方向を明確に指し示すことで、従業員ひとりひとりのモチベーションを喚起しやすくなるでしょう。また、必要に応じて現場に目を向けて情報を発信してくれる企業として信頼を勝ち取りやすく、従業員エンゲージメントの向上にも寄与します。
また、社長メッセージは社外のステークホルダーへの信頼構築と企業イメージ向上にも寄与します。企業のビジョンや価値観を明確に伝えることで、顧客やパートナーからの理解と共感を得ることができます。これにより、企業のブランド力を強化し、長期的な関係構築を促進する重要な役割を果たします。
社長メッセージ(トップメッセージ)の書き方
ここでは、社長メッセージ(トップメッセージ)の書き方を解説します。
短い時間でも伝えたいことを確実に伝えるとともに、従業員の共感を呼び起こしてモチベーションを上げるようなメッセージにするためにも参考にしていきましょう。
発信したいネタを決める
まずは、社長メッセージを通して伝えたい内容を決めましょう。ここからは、社長メッセージで発信されることの多い内容について紹介します。
MVVの発信
社長メッセージを通して企業のミッション・ビジョン・バリュー(MVV)を発信し、全社員に共通の目標と価値観を共有します。MVVを社長メッセージで直接的に伝えることで、組織の一体感が醸成されることや、社員一人一人が企業の方向性を理解し、日々の業務に活かすことが期待できます。
優秀者の表彰、行動の評価
社長メッセージを活用して優秀者の表彰やMVVを体現した行動を評価することも可能です。具体的な人物や行動が社長によって公に認められることにより、社員の目指す姿が具体的になり、組織のモチベーションが高まります。また、評価された社員の自信や行動の強化を促す効果もあります。
業績共有と振り返り
社長メッセージにて会社の業績の共有と振り返りを行い、現状の課題と今後の施策を示します。社長メッセージで発信することにより、全社員が組織の現状と課題を認識し、次のステップに向けた具体的な行動計画を立てやすくなります。透明性の高い情報共有は、社員の信頼感を高めます。
中長期の会社の方針、展望
中長期の会社の方針や展望を示し、今後のビジョンを共有します。社長メッセージで未来を見据えた発信をすることで、社員が将来に向けた具体的な目標を持ち、長期的な視点での業務遂行に取り組むことができます。将来のビジョンは、社員のやる気を引き出すでしょう。
組織・社員への思い
社長メッセージという形で組織や社員への思いを伝えることで、経営陣と社員との絆を深めることができます。社員は自分の存在が会社にとって重要であると感じ、モチベーションやエンゲージメントが向上します。共感を呼ぶメッセージは、社員の心に響き、一体感の強化にもつながります。
物語(ストーリー)の骨子をつくる
原稿や論文のような抑揚のないトップメッセージにならないよう、基本的には物語(ストーリー)仕立てにすることをおすすめします。
興味を引きつけるために、わかりやすくて前向きなトップメッセージを作成することが大切です。具体的な業務に関連づけ、読者が自分のこととして受け入れやすくなります。そのためには、伝えたい要素を整理し、例え話や体験談、率直な感想や思い、最近のニュースなどを交えて内容を充実させると効果的です。
例えば、下記のような要素を参考にしてみましょう。
- 現状報告…市場に対する会社の立ち位置・同業他社の傾向・日頃感じている従業員への感謝
- 今後のビジョン…目標設定の背景・目標達成の意義と目的・成功したときのメリット
- 締めくくりの挨拶…ビジョンに対するトップ自身の関わり・従業員への激励・成功イメージの共有
従業員への想いをメッセージに込めて完成
トップメッセージには、市場動向や事業の実績だけでなく、従業員へのメッセージも組み込むことが重要です。なぜなら、トップメッセージは理念の浸透だけでなく、従業員のモチベーションやエンゲージメント向上も目的とされているからです。
自社が直面している課題への思いや、トップ自身の反省、創業時のエピソードなど、従業員を奮い立たせる要素があれば何でも取り入れることができます。こうしたトップ独自のメッセージを通じて、企業独自の文化や風土が築かれていくのです。
社長メッセージ(トップメッセージ)の発信方法3選
ここからは、社長メッセージを発信する方法を紹介します。それぞれの方法にメリット・デメリットが存在するため、一番自社での実現に合う方法で発信しましょう。
体面で直接発信する
まず、社長メッセージを対面集会などの場で直接発信する方法があります。直接伝えることのメリットとしては、リアルタイムで社員の反応を見ながらメッセージを伝えられる点が挙げられます。一方で、社員を同じ場所に一度に集めることや、社長自らが社員のもとに直接出向くことが難しい場合には別の方法を検討するのがおすすめです。
社内報で発信する
社長メッセージを社内報を通じて発信する方法もあります。社内報による発信は、全社員に対して一斉に情報を共有できる点や社長の考えた言葉をそのまま性格に伝えられるというメリットがあります。ただし、メッセージを最後まで読んでもらうために、分かりやすい言葉で書くことや、文字ばかりの長文にならないようデザイン面に気を配る必要があります。
動画で発信する
動画を活用して社長メッセージを発信する方法は、視覚的に伝わりやすく、身振り手振りや表情を使って感情を込めて伝えることができます。注意点としては、動画の品質や音声のクリアさに配慮し、視聴環境が整っていることを確認することが求められる点が挙げられます。また、動画を社員が見やすい環境が整っていることが不可欠です。
社長メッセージ(トップメッセージ)の例文
1. 現状報告
社長メッセージ(トップメッセージ)を書くうえで、現状報告を盛り込むことが不可欠です。
自社がどんな思いで創業したのか、これまで何を目的に業務を展開してきたのか、取引先企業・顧客・株主などステークホルダーからどんな感想や期待が寄せられているのか、改めて整理していきましょう。
また、時代のニーズや最新トレンドを参考に、情報のアップデートを図ることもポイントです。「今後も市場に支持される会社となるためにどんな要素を追加すべきなのか」という視点で見方をアップデートしていくことで、見えてくる世界も変わってくるでしょう。
例)上半期は○○を目標に、○○事業における取り組みに力を入れていました。
○○を行った結果、お客様から「○○」との声を多数いただきました。
2. 今後のビジョン
前述した自社の現状を受け、今後どうしていくことが成長のカギとなるのかを伝えるキーセンテンスです。
ゴールとなる目標は一言で簡潔に伝えると共に、その目標を掲げた背景・意義・目的について付け加えていきましょう。成功したときのメリットや成長度合いのイメージを明確に共有できれば、全体への浸透も加速化します。また、トップ個人の思いや個人的なエピソードを語ることで、その人にしかできないトップメッセージにすることができます。
例)下半期には○○の促進を積極的に行い、○○の状態を目指します。この目標を設定した背景は○○です。
個人的に、社員の方から「○○」という声が上がったことは組織として非常に良いことだと考えております。このような動きが当たり前にある組織を作っていきたいです。
3. 締めくくりの挨拶
結びの際には、成功のイメージを再度共有し、従業員への励ましを加えることが肝要です。再び頑張ろうという前向きな姿勢を示すことで、モチベーション向上につながりやすくなります。
同時に、ビジョンに対するトップの関与や個人的な目標に触れることで、トップが努力している姿勢を広く伝えることができます。経営者としての責任も示せば、強力なリーダーシップを発揮しやすくなります。
例)上半期は○○という課題に向き合い続けた期間でした。しかし、その中で社員の皆様の○○な行動が組織に良い影響を与えてくださり、○○という結果を残すことができました。
下半期の目標である○○が達成されれば、社会に○○という貢献をすることができます。社員の皆様が日々真摯に向き合っていることを継続すれば必ず達成することができます、頑張りましょう!
従業員に刺さる社長メッセージ(トップメッセージ)にする6つのコツ
最後に、刺さるトップメッセージにするためのコツを紹介します。
役員や管理職はもちろん、現場の社員・入社したばかりの新人・アルバイト・パートに至るまで従業員全体のやる気を引き出せるようなトップメッセージを意識し、目標の共有に努めていきましょう。
読み手を想像して書く
読み手を想像して書き、どんな言い回しやエピソードが刺さるかを考えることが重要です。
言いたいことだけを一方的に語っただけのトップメッセージでは意識の深くまで刺さりきることはなく、一時的に目を通してもすぐ忘れられてしまうでしょう。
こうした事態を防ぐためには、トップメッセージ作成前から現場に目を向け、今現場がどんな状況に置かれているのかチェックしておく必要があります。
いいことがあれば積極的にピックアップし、悩みや困りごとが蔓延しているのであれば苦しい現状について触れるなど、「自分にとって関連がある」と思ってもらえるような内容を盛り込んでいくことをおすすめします。
どこかの企業のお手本をマネない
強いリーダーシップを持つビジネスリーダーや有名人の文言を参考にすることは非常に有効ですが、そのままお手本をマネることだけは避けましょう。
借り物の言葉ばかりが並んでも等身大の共感を得ることは難しく、自分とはどこか遠い世界の話であるかのような感覚を抱かせてしまいます。
あくまでも自分自身の言葉でまとめ、多少不格好でもリアルな体験談や本音の気持ちが含まれていた方が従業員の関心を得られるでしょう。トップメッセージのポイントは「上手に作ること」ではなく「理想やビジョンを正確かつ広く伝えること」にあると意識し、飾りすぎないように注意します。
客観的な数字を使う
抽象的な表現にならないよう数字やデータを使い、分かりやすく伝える努力も必要です。
「先月の売上成績がよかった」と伝えるより、「昨対比150%という大きな伸びをみせた」「購買単価がほぼ2倍で推移している」など原因となったポイントを数字を交えながら伝えるとより具体的なイメージを持たせやすくなるでしょう。
根拠のあるトップメッセージにすることで内容への納得感が得られやすく、トップへの信頼性が向上するきっかけにもなります。
中学生でも分かる表現を心掛ける
トップメッセージは、特定の役職・部署・年代だけでなく従業員全体に向けて書くことを意識します。
そのため専門用語や難しい表現は使わず、中学生でも分かる表現を心掛けるのがよいでしょう。緊張しながらトップメッセージに目を通す人は多く、難しい用語ばかり使われていては文字がなかなか頭に入りません。
無理に威厳を保とうとせず等身大の言い方を心掛け、読みやすく分かりやすいトップメッセージになるよう工夫していくことがポイントです。
ビジョンに対する進捗を更新する
トップメッセージは一度発信しただけで終わりにせず、定期的にビジョンに対する進捗を更新しながら発信していきます。
特に、進捗に大きな変化があったとき・周年記念パーティーなど多くの従業員が集まるとき・年末年始など節目の季節を向かえるときには改めてトップメッセージを発信し、意識を引き締め直すことが大切です。
目標を達成できたときは大いに従業員への感謝を伝え、何が成功のカギとなったのか広く共有してノウハウ蓄積に役立てていくのもよいでしょう。
トップ自身が常に最新情報を仕入れている姿勢を伝えるうえでも、有効です。
社長メッセージは”かっこいい”に拘らず、実直に語る
一番重要なポイントですが、社長などトップ自身の言葉で語ることが重要になります。
体裁を気にせず、自然体で等身大のメッセージを心掛けることが重要です。無理に威厳や尊厳を装うよりも、共感できるトーンが従業員エンゲージメント向上に寄与するとされています。企業全体がトップに共感すると、エンゲージメントが高まりやすいと言われていますが、過度な飾りは必要ありません。
ただし、不安を煽るネガティブなトップメッセージや、特定の部署や担当者、職種を批判的に描くようなメッセージは避け、公平性を保つよう心がけましょう。
社長メッセージ(トップメッセージ)の発信・運用事例
最後に社長メッセージ(トップメッセージ)を発信する企業事例を2社紹介します。効果的な発信をするため、それぞれ組織の形態や規模に合わせた工夫が見られることがわかります。
GMO NIKKO株式会社
GMO NIKKO株式会社は、GMOインターネットグループに属し、デジタルマーケティングを強みとするインターネット広告代理店です。
同社では理念浸透のため、社内報に社長メッセージ(トップメッセージ)を掲載しています。特徴はインタビューという形式をとり、わかりやすいタイトルと内容で構成している点です。
社員総会など対面での社長メッセージだとどうしても聞き漏らしてしまう内容を、上記のような工夫を凝らした社内報に掲載することでインプットしやすい内容に仕上げています。
シコー株式会社
シコー株式会社は「感動の共有」という理念をもとに、クラフト紙袋・PE(ポリエチレン)重袋・プラスチックダンボール・包装資材を製造している企業です。
「社長通信」という連載で、10年間週1回トップメッセージを発信し続けてきました。媒体は当初メールを使用していましたが、リアクションの可視化やIT化を考慮して、web社内報での発信を始めています。
さまざまな拠点・部署のメンバーに対して社長の想いやビジョンに関する情報を発信することで、理念実現に向けて目線の揃った組織を作り上げています。
社長メッセージ(トップメッセージ)の発信ならweb社内報「ourly」
ourlyは、組織改善に特化した全く新しいweb社内報サービスです。
web知識が一切不要で、誰でも簡単に投稿できるだけでなく、閲覧率や読了率(記事がどこまで読まれているか)などの豊富な分析機能が特徴的です。
ourlyは、社内報運用を成功に導くための豊富な伴走支援と詳細な分析、洗練されたコンテンツ配信から、効率的な理念浸透や文化醸成を実現します。
ourlyの特徴
- SNSのように気軽にコメントできる仕様で、社内のコミュニケーション活性化を実現
- web知識が一切不要で簡単に投稿できる
- 豊富な支援体制で社内報の運用工数を削減できる
- 分析機能に特化しており、属性・グループごとにメッセージの浸透度がわかる
- 組織課題や情報発信後の改善度合いを可視化することができる
「従業員にメッセージが伝わっているかわからない」「理念浸透・文化醸成を通して組織改善したい」といった悩みを抱える方におすすめのweb社内報ツールです。
社内報に社長メッセージを記載して、従業員の理解・共感を促進
社長メッセージ(トップメッセージ)は、会社と従業員が同じ方向を向いて最大限のパフォーマンスを発揮するためのきっかけとして有効です。
共感を得られれば従業員エンゲージメントも上がりやすく、モチベーション向上も期待できるでしょう。
直接イベントやパーティーの場で伝えることも効果的ですが、社内報などテキストで社長メッセージを出す方法もあります。
役員からアルバイト・パートまで一度に広く社長メッセージを出したいときや、リアルタイムでスピーディーな伝達を重視したいときには特に相性がよいため、社内報での社長メッセージを検討してみましょう。