事例
エンゲージメント
2022.06.30
オンボーディングとは?実施のポイントと有効な施策を解説【事例あり】
オンボーディング施策とは、新入社員や中途採用社員がいち早く企業になじみ、定着、活躍できるようサポートしながら育成していく取り組みです。 オンボーディングは「船や飛行機などの乗り物に乗っている」という意味で、「on bor […]
2022.04.06
業務分掌とは?メリット・デメリット、作り方を分かりやすく解説
業務分掌とは、会社において、各部署やチーム、従業員それぞれが担当する業務・権限・責任を明確に定めることを指します。 業務分掌を定めることで、仕事における責任の所在が明らかになったり、人事評価に活用したりできます。業務分掌 […]
2021.05.24
OKRとは?MBOやKPIとの違い・メリット・導入と運用方法・注意点
OKRという言葉を聞いたことがあるでしょうか。 OKRは比較的歴史の浅い目標管理の手法ですが、近年国内外の先進的な企業が導入していることから、その方法や効果に注目が集まっています。 OKRの仕組みや、従来主流であったMB […]
2021.05.14
人事考課とは?人事評価との違い・導入メリット・注意点やポイント
人事考課は、社員を正しく評価し、組織人として成長してもらうために欠かせない制度です。 一方、 「人事評価との違いが分からず、明確な運用ができていない…」 「上司が一方的に評価している今の体制を変えたいけど、何から着手すれ […]
2021.05.07
コンピテンシー評価とは?評価方法や基準の設定手順、メリットを解説
コンピテンシー評価は人事評価の方法のひとつで、優秀な成績・成果を挙げる従業員の行動特性を、人事評価や採用活動の基準として用います。 今回は、コンピテンシー評価を導入するメリット・デメリットや、コンピテンシー評価基準の作成 […]
MBO(目標管理制度)とは?メリットや失敗しない注意点・運用手順
MBOは、経営学者のドラッカーが提唱したことでも有名な、組織における目標管理制度のことです。 今回は、MBOを導入することのメリットや導入に失敗しないための注意点、MBOの運用手順などについて説明します MBOとは MB […]
2020.10.23
人事評価制度とは?目的(メリット)や評価手法・作り方・導入事例・成功と失敗のポイント
人事評価制度には、その評価内容に合わせた種類や、目的・各会社に合ったさまざまな評価手法があります。 本記事では、人事評価制度の種類として、能力評価・業績評価・情意評価の3種類を紹介し、また、評価手法として、360度評価・ […]
2020.10.02
人材流出を防ぐには?そのリスクや原因と対策・成功事例を解説
日本では、少子高齢化・人口減少が大きな社会問題となっています。戦後、そして高度経済成長期に増加傾向であった人口は、その後経済の停滞と共に減少傾向にうつりました。 それに伴い、労働人口も減少し始め、人材流出は企業にとって防 […]
2020.08.19
タレントマネジメントとは?目的や効果、導入事例、各サービスの特徴を解説
近年、「タレントマネジメント」という言葉を耳にすることが増えたのではないでしょうか。 現在、人事領域で注目されているキーワードで、タレントマネジメントシステムを導入・検討している企業が増えています。 そこで今回、この記事 […]
DOWNLOAD
組織活性化ノウハウ
【2025年最新版】インターナルコミュニケーションカオスマップ
人気の資料
組織文化が他社との差別化・高収益を生む!『カルチャーマネジメント』入門書
【入門編】組織開発ガイドブック
社内報運用の教科書
web社内報サービス比較表
web社内報完全ガイドブック
サービス資料
3分でわかる『ourly』紹介資料
【事例10選】日系製造業が風土改革でV字回復・離職率低下を実現した秘訣
3分でわかる『ourly survey』紹介資料
会社も社員も幸せになる「理念浸透」を実現する秘訣とは?
インナーコミュニケーションを活性化させる3ステップ【事例10選付き】