MENU

従業員数が多くなると、コメントやいいねなどは少なくなる?

社内報を軸にコミュニケーションを活性化していきたいけど、なかなかコメントなどがつきにくい・・・。

そういった課題を聞くことも増えてきました。

「従業員が増えるとコミュニケーションが減っている気がする」という意見も同じように聞きます。

具体的に企業の平均値として、どのくらいのコメントやリアクションがつくものなのか。もちろん会社の業態などによっても変わると思うのですが、我々の方で保有しているデータを使って、解き明かしていきたいと思います。

目次

ourlyでとれるリアクション率とは

その前にデータの説明をさせていただければと思います。

ourlyでは

  • 記事の閲覧率(従業員の中でどのくらいの方が記事を閲覧したか)
  • 記事の読了率(閲覧した従業員の中で、どのくらいの人が最後まで記事を読んだか)
  • 記事のリアクション率(閲覧した従業員の中で、どのくらいの人がコメントやいいねなどのリアクションをしたか)

のデータが取得できるようになっています。

今回はこの中で、リアクション率にフォーカスを合わせて、ご紹介したいと思います。

やはり、従業員が増えるとリアクション率は下がっていく

結果からすれば、従業員が増えるとリアクション率は下がっていきます。下記が従業員別に比べたデータです。

※1: 1000人以上の企業は、企業によって多くデータが異なるので、今回は除外しています
※2: 全てのデータではなく、一部をサンプリングして使用しています

従業員人数が増えれば増えるほど、リアクション率は下がっていく傾向が顕著に見て取れます。

このグラフからわかることは、平均的リアクション率が50%にいくような企業は非常にコミュニケーションが高い水準にあるということです。

では、規模別の平均リアクション率はどうなっているでしょうか。これからデータが増えれば変わる可能性はありますが、下記のような結果となりました。

100人までの企業で3割。300人になると10-20%の間というのが平均的なようです。

これは、閲覧した従業員の5-10人に1人がリアクションをしているという状態です。Twitterやfacebookの投稿につくリアクション数と比べて、多いと思うでしょうか。少ないと思うでしょうか。

重要なのはなぜ、組織サイズが大きくなるとリアクション率が下がるのか

データからは従業員が増えると、リアクション率が下がるということがわかりました。

ただこの数値の改善のために重要なのは、なぜ組織サイズが大きくなるとリアクションが減っていくのかという原理を知ることだと考えています。

あくまで類推でしかないですが、

  • 知らない人が増えるとコミュニケーションがとりにくくなる
  • 自分1人の仕事の範囲が決まりがちで、組織が縦割りになってくる
  • 会社の活動を自分ごと化できなくなってくる

といった要因はあるのかなと思っています。これらの大元を改善することで、結果リアクションなどの数値もあがっていくはずです。参考にしてみてください。

Web社内報サービス「ourly(アワリー)」を提供する弊社では、ourlyのデータからわかる実際の社内報データをもとに、社内報運用のノウハウやコツを数多く紹介しています。その他の記事はこちらからご覧いただけます。

その他の社内報運用のノウハウやコツはこちら
ourly Mag. メールマガジン

インナーコミュニケーションのノウハウや海外事例などを限定配信中!

詳しくはこちら


効果の見えづらい社内施策にお困りではありませんか?

ourly(アワリー)は、従業員の組織関心度を可視化できるweb社内報CMSです。
データを基に、理念や企業文化の浸透を着実に実現します。

ourly ボトムバナー

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Nozomu Iinoのアバター Nozomu Iino ourly株式会社 執行役員CMO

ourly magazine編集長。
業界No.1のAI特化型メディア『Ledge.ai』元編集長。
大手メーカーでユーザビリティエンジニアに従事したのち、株式会社ビットエーに入社しAI関連の新規事業の立ち上げを行う。
新規事業のチームを株式会社レッジとして子会社化し、執行役員に就任。新規商材の開発や事業のグロースに携わる。
現在はエグゼホールディングスにて新規事業開発の業務に従事。

目次