MENU

社内報の記事執筆は準備が8割

URLをコピーする
URLをコピーしました!

さまざまな社内報担当者とお話をさせていただく中で、そもそもの「社内報の記事の書き方」に悩まれている方が多いなと感じております。

今回の記事では、「読まれやすい記事」を書くコツを少し伝えられたらと思っております。

目次

すぐに記事を書き始めるのはNG

社内報の記事を執筆する際、いきなり文章を書き始めていませんか?

もしそうであれば、そのやり方は今すぐやめましょう。

記事は準備が8割と言われています。社内報が面白くなるかどうかは、企画出しと記事構成にかかっています。

企画の時点で読者のことを考え抜く

社内報においてまず最初に準備することは、企画出しです。

企画出しの際は、主に以下の6つについて考えましょう。

  • 記事の掲載目的:この記事で達成したいことは何か?
  • 記事のターゲット:若手?明確などこかの部署?エンジニア?
  • ターゲットのニーズ・課題: そのターゲットにはどんなニーズや課題があるのか?
  • 伝えたいメッセージ:そのニーズや課題にどうやって答えるのか?
  • 醸成したい読後感:読み終わった後にどんな感想を持ってほしいか?どう行動してほしいか?
  • 記事の訴求ポイント:この記事の面白いところはどこか?

これらを考える前に執筆してしまうと、伝えたい内容がぼやけたり、趣旨からずれた内容を書いてしまったりということが起き、分かりづらい記事になってしまいがちです。

逆に企画出しの時点でしっかり考えるだけで、まとまりのある読みやすい記事をに仕上げことができます。

記事執筆の前に構成を考える

次は記事構成です。

主に、以下の3つを考えましょう。

記事構成:タイトル案候補:3つは最低でも作って、伝えたいことが表現されているか確認

記事概要:5行で簡潔にまとめると、どう表現できるか

記事展開:起承転結に合わせて2行でも箇条書きで書いてみる

ここまでしっかりと準備をしておくと、伝えたいメッセージや話の展開にズレはほとんどなくなりますので、読みやすい記事を書き上げることができます。

社内報に適切な文字数は?

こちらの記事では、ourlyから得られる社内報データをもとに、社内報に適切な文字数を算出して紹介しています。

  • 文字数が多すぎると閲覧率はどのように変化するのか
  • 反対に文字数が少なすぎると閲覧率はどうなるのか

などについても紹介していますので、ぜひご覧ください。

社内報に適切な文字数はありますか?には「とりあえずxx文字以内で!!」と返している

記事執筆の前に企画と構成をしっかり考えよう

読まれやすい記事を書くために、記事執筆の前にしっかりと準備をすることが大切だということを紹介しました。

中でも、以下の項目を考えるだけでも随分と効果を感じられるかと思います。

  • 企画出し:ターゲットとニーズ
  • 構成:タイトルと見出し

この記事が、社内報運用のお役に立てれば幸いです。

社内報運用ノウハウやコツを発信中

Web社内報サービス「ourly(アワリー)」を提供する弊社では、ourlyのデータからわかる実際の社内報データをもとに、社内報運用のノウハウやコツを数多く紹介しています。その他の記事はこちらからご覧いただけます。

その他の社内報運用のノウハウやコツはこちら
ourly Mag. メールマガジン

インナーコミュニケーションのノウハウや海外事例などを限定配信中!

詳しくはこちら


効果の見えづらい社内施策にお困りではありませんか?

ourly(アワリー)は、従業員の組織関心度を可視化できるweb社内報CMSです。
データを基に、理念や企業文化の浸透を着実に実現します。

ourly ボトムバナー

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Nozomu Iinoのアバター Nozomu Iino ourly株式会社 執行役員CMO

ourly magazine編集長。
業界No.1のAI特化型メディア『Ledge.ai』元編集長。
大手メーカーでユーザビリティエンジニアに従事したのち、株式会社ビットエーに入社しAI関連の新規事業の立ち上げを行う。
新規事業のチームを株式会社レッジとして子会社化し、執行役員に就任。新規商材の開発や事業のグロースに携わる。
現在はエグゼホールディングスにて新規事業開発の業務に従事。

目次
閉じる