他社との競争優位性を生み出す「事業」と「組織」の創り方とは?
開催概要
市場競争が激化し、顧客の期待が高まるなか、日本企業では他社との競争優位性を生み出す事業と組織の創り方が重視されています。
本ウェビナーでは、株式会社EXIDEA 取締役 副社長の塩口 哲平様にご登壇いただき、差別化ではなく第一想起を生み出す「カテゴリーブランディング」についてお話しいただきます。
また、ourlyからは取締役COO 髙橋より、企業文化が生み出す競争力「カルチャーマネジメント」を活かした組織戦略についてお話しします。
後半では、競争優位性を生み出すために必要な「カテゴリーブランディング」「カルチャーマネジメント」について事例も交えながら、熱いディスカッションのお時間も!ぜひ、ご参加ください!
こんな方におすすめ
- 組織や企業としての競争力を高めていきたい人
- 事業そのものを強くしていきたいと考えている人
- 競争優位性のある事業・組織を作りたいが、何をすれば良いのかわからない人
内容
時間 | 内容 |
---|---|
3分 | イントロダクション(登壇者紹介) |
20分 | 各社講演 – 差別化ではなく第一想起を生み出す「カテゴリーブランディング」 – 「カルチャーマネジメント」を活かした組織戦略 |
20分 | パネルディスカッション |
10分 | 質疑応答 |
5分 | アンケート回答・アフタートーク |
2分 | クロージング |
備考
日時:
2024年8月1日(木)13:00~14:00
2024年8月2日(金)13:00-14:00 ※アーカイブ配信
参加費:無料
参加資格:どなたでもご参加いただけます/参加無料
会場:オンライン開催(Bizibl)
※インターネット環境があれば全国どこからでもご参加可能です
※カメラ・マイクオフでご参加いただけます
登壇者
新卒でダイキン工業株式会社に入社。技術営業として都内の再開発案件に多数携わる。その後、経営コンサルティングファーム ENERGIZE-GROUPに入社。4年間主にスタートアップ、ベンチャー、中小企業の事業コンサル、組織コンサル等に従事して独立。
2022年4月からourlyへ執行役員CSOとして参画。2023年4月より現職。
新卒でトーマツイノベーション株式会社に入社。中小ベンチャー企業の組織開発や人材コンサルティングを実施する。その後、2015年に動画マーケティング会社の株式会社プルークスを共同創業し取締役に就任する。大手企業とスタートアップ企業を中心に、動画制作、動画広告などの支援に従事。現在は主にBtoB企業のマーケティング戦略の立案、グロース支援を行う。