MENU

組織改善と業績向上の関係性とは?手法や成功事例を解説

組織改善とは、組織のパフォーマンスを最大化させるために、組織課題を解決することです。

「ヒト・モノ・カネ・情報」といった経営資源の最適化などを通して行われるのが一般的です。しかし、本質的な組織改善をには、従業員エンゲージメントを高めることが不可欠です。

本記事では組織改善とは何か、業績との関係性やフレームワークを解説し、実際に成功を収めた企業の事例を紹介いたします。

目次

組織改善とは?

組織改善とは、企業成長に向けて組織のパフォーマンスを最大化させるために、組織課題を解決する取り組みです。

この組織パフォーマンスの最大化をするためには、「ヒト・モノ・カネ・情報」といった経営資源の最適化が求められます。例えば、組織構造や運用体制の見直し、MVVや企業文化といった大きな要素の変革も必要な場合もあるでしょう。

組織課題には、従業員の不満や組織パフォーマンスの課題などさまざまですが、本質的な組織改善を実現するには、「企業成長」に向けて、従業員エンゲージメントを高めることが不可欠です。

組織改善が求められる理由

組織改善は特に規模が大きい、あるいは拡大中の企業において必要とされています。

古くからあるルールや制度が、内部の社員や、顧客などの外部環境にそぐわなくなるケースが多いためです。企業成長を実現するためにも、組織内外の変化に対応することは欠かせません。

また「従業員エンゲージメント」への関心の高まりも挙げられます。社員数が少なくとも高い生産性で企業成長を担保するため、最適な組織体制構築が求められているのです。

あわせて読みたい
ダメな組織の特徴20選 | 職場崩壊の予兆と改善策の解説 組織はその環境と人材に応じて、ダメな組織にも良い組織にもなります。 しかし、制度や待遇の見直し、人材の適切な教育によって組織の体質改善は可能です。また労働環境...

組織改善と業績向上の関係性

企業は成長していくにつれ、従業員数の増加に対応した統制環境や組織体制に見直す必要が生じます。加えて、目まぐるしく変化する外部環境に対応していくには、組織改善が不可欠といえます。

ここでは、組織改善のメリットを説明し、業績向上との関係性を明らかにしていきます。

従業員エンゲージメントやロイヤリティが向上

従業員エンゲージメントやロイヤリティの向上により、業績に直結する組織改善の取り組み。

組織パフォーマンスの最大化を図るため、企業文化の浸透や再構築、人事制度改善など組織改善を図ることで、従業員エンゲージメントやロイヤリティの向上が期待できます。

組織改善は、企業成長に向けて、従業員の行動を自発的に変化させることができることから、業績に直結する効果があるといえるでしょう。

あわせて読みたい
働きがいは考え抜かれた「人事評価制度」にあり?ナイルが「働きがいのある会社」ランキングに7年連続ラ... 「働きがい」というのは、一朝一夕に作れるものではなく、中長期的に作っていくもの。そんな「働きがい」をずっと評価されている会社はどんな体制を作っているのだろう...

従業員の労働生産性が向上

従業員の労働生産性向上につながる組織改善。

非効率な組織体制や仕組み、無駄な業務などの組織改善により、業務効率の向上を図ることが可能です。従業員の残業時間を減らすなどのワークライフバランス改善により、従業員の心に余裕が生まれる効果から、社内コミュニケーション活性化も期待できるでしょう。

組織改善は、これらの効果により、従業員の労働生産性向上に導くことができるのです。

下記記事内にて、社内コミュニケーション活性化について詳しく説明していますので、こちらの記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
社内コミュニケーションを活性化させる8つの施策|メリットや企業事例も紹介 コロナ禍によって社内に出社する回数が減ったり、社内イベントを実施する機会がなくなったりとタテとヨコの繋がりが薄れてきている企業も多いのではないでしょうか。 そ...

商品やサービスの質が向上し顧客満足度が向上

商品・サービスの質が向上することで、顧客満足度を高める効果も期待できる組織改善。

顧客満足度の向上は、従業員満足度の向上も不可欠な関係にあります。従業員満足度が低いと従業員のパフォーマンスも下がり、顧客満足度が低下する可能性があります。

従業員満足度向上により、従業員のモチベーションが上がり、業務の質や顧客へのサービス品質を高めることが可能です。

組織改善は、従業員満足度を高め、顧客満足度向上につなげる効果が期待できます。

【資料】縦割り組織・離職率の改善ノウハウ – 組織開発ガイド –

近年「組織開発」と頻繁に聞くようになりました。その一方で、言葉の意味合いは曖昧で、正確に理解し組織に落とし込めている企業は少ないかもしれません。

そこで弊メディアでは、「組織開発とはそもそも何か」や「組織開発の進め方」、「組織開発の豆知識」などをまとめた資料を作成しました。

組織開発に興味がある方や、これから組織開発に取り組まれる方は是非ご覧ください。

URL:https://ourly.jp/download_inner-communication-knowhow/

組織改善の手法(フレームワーク)と進め方

働き方改革やSDGs、DX(デジタル・トランスフォーメーション)など、激しい外部環境の変化に対応するため、取り組みが求められる組織改善。

組織改善を効率的に取り組むには、フレームワークを活用することが有効です。ここでは、代表的な組織改善のフレームワークを紹介、進め方を解説します。

クルト・レヴィンの3つの組織改善プロセス

「社会心理学の父」ともいわれるドイツの心理学者クルト・レヴィンが提唱する3つの組織変革・改善のプロセス。

シンプルかつ明瞭なフレームワークで、今でも多くの現場で、組織変革・改善に活用されています。

【3つの組織改革・改善プロセス】

  • フェーズ1:解凍
  • フェーズ2:変革
  • フェーズ3:再凍結

「フェーズ1:解凍」は、従来の価値観・方法などの組織文化を壊し(解凍し)、新たな改善・変革に向けて準備をします。「フェーズ2:変革」は、改善・変革に向けて、新たなやり方・価値観を学ぶプロセスです。「フェーズ3:再凍結」は、フェーズ2で学んだ新たなやり方・価値観を定着させる(再凍結させる)プロセスになります。

この3つの組織改革・改善プロセスは、破壊・再構築を意味する「スクラップ・アンド・ビルド」に近いものといえるでしょう。

ジョン・コッターの8つの組織改善プロセス

リーダーシップ論の世界的権威であるハーバード大学ビジネススクールの名誉教授ジョン・コッターが提唱する8つの組織変革・改善プロセス。

変革を起こすリーダーが踏襲すべきプロセスを8段階に表したフレームワークです。

【8つの組織変革・改善プロセス】

  1. 危機意識を高める
  2. 変革・改善推進のためのチームをつくる
  3. 変革のためのビジョンを立てる
  4. 従業員にビジョンを周知徹底する
  5. 従業員の自走を促す
  6. 短期的な成果を実現する
  7. 成果を活かし、さらなる変革・改善を推進する
  8. 変革・改善を定着させる

変革・改善の成功に導くには、全ての手順を飛ばさず、順番にこなすことが重要とジョン・コッターは強調しています。変革的リーダーシップを執るには、欠かせないプロセスといえるでしょう。

組織改善の成功事例

組織改善・改革を進めていくには、プロセスを知ることはもちろん、成功した企業例を知っておくことが不可欠です。

ここでは、組織改革・改善が成功した事例として、1on1や人事制度、web社内報で組織改善が成功した企業事例を紹介します。

あわせて読みたい
強い組織とは?基本原則と共通する特徴、5つの施策を紹介 強い組織とは、共有された理念・行動規範を持ち、組織の目標に向けて一丸となって動ける組織を指します。 強い組織運営は指揮系統が統一されていて、分業化されているな...

ヤフー|1on1ミーティング

6,000人もの社員を巻き込み、組織改革・改善に向けて実施しているヤフーの1on1ミーティング。

同社は、社長交代を機に、新社長により「脱皮をしないヘビは死ぬ」との哲学者ニーチェの言葉を用い、組織改革を明言しています。

新社長は、負担は大きいものの重要性を説き続け、週1回30分の1on1ミーティングを導入しました。

従来のトップダウン型では、環境変化に対応していくには困難であることから、1on1導入の傍ら、組織体制のスリム化や行動規範の策定などをおこなっています。組織改革・改善定着させるプロセスを実施していることがわかる事例です。

参考URL:https://about.yahoo.co.jp/

あわせて読みたい
1on1ミーティングとは?進め方や目的、具体的なアジェンダ・質問項目、導入事例 大企業からベンチャー企業まで、1on1ミーティングを導入している企業はたくさんあります。例えば、Yahoo!(ヤフー)は、2012年から1on1ミーティングを実施しており、書...

スターバックスコーヒー|特徴的な人事考課

従業員エンゲージメントを重視し、アルバイトにも人事評価をおこなうスターバックスコーヒーの人事考課制度。

従業員を対等な立場として「Engaged Partners」と呼び、従業員エンゲージメントを高めることで、同社ならではのサービス品質を作り上げています。

制度としては、アルバイトを含めた従業員に、同社のミッションやバリューを共有することから始まります。個人の成長目標とパフォーマンス目標を設定し、人事考課で振り返りますが、相互評価の仕組みにより、称賛されるべき行動はフィードバックされます。

同社は、2007年にアメリカでの業績が著しく悪化しましたが、この事例は、組織改善が従業員エンゲージメントを高め、業績を復活させた成功例といえるでしょう。

参考URL:https://www.starbucks.co.jp/recruit/newgraduate/ideal/

サイボウズ|人事制度設計と働き方改革

人材の流動化が激しいIT業界で大幅な離職率削減を実現した、サイボウズの型破りな人事制度。

これまでの常識を覆す考え方で、「100人いれば、100通りの人事制度があってよい」との方針の下、従業員自ら考え、構築した人事制度です。

世の中に浸透する前から導入している「在宅勤務制度」、成果や生産性を重視した「ウルトラワーク制度」など、従業員が主体的に人事制度に取り組んでいます。

ワークスタイルの変革により従業員エンゲージメントが高まり、離職率の大幅な削減を実現した、究極のボトムアップによる組織改善の成功例です。

参考URL:https://cybozu.co.jp/

あわせて読みたい
人事評価制度とは?目的(メリット)や評価手法・作り方・導入事例・成功と失敗のポイント 人事評価制度には、その評価内容に合わせた種類や、目的・各会社に合ったさまざまな評価手法があります。 本記事では、人事評価制度の種類として、能力評価・業績評価・...

ランドマーク税理士法人|Web社内報の導入

組織拡大に向けて、目線合わせのツール活用を目指すランドマーク税理士法人のWeb社内報。

従来、オフラインイベントに力を入れていたものの、コロナ渦を背景に物理的なコミュニケーション課題を解決するため、ourlyのWeb社内報CMSを導入しました。

記事の閲覧履歴と従業員エンゲージメントとの相関関係に着目し、ourlyの分析機能を活用することで、Web社内報で社内活性化に取り組んでいます。

同社は今後、組織を従来の3倍強の規模に組織拡大を予定しており、より一層、オンライン上のコミュニケーションを重視していく方針です。従業員エンゲージメント向上に向けて、ビジョン共有など、Web社内報を「組織の目線合わせのツール」にしていくことを展望しています。

下記サイトには、Web社内報を使った組織改善事例が複数掲載されていますので、ご参考ください。

URL:https://service.ourly.jp/showcase_all/:slug

またこちらの記事では、社内コミュニケーション活性化に取り組むユニークな企業事例を80選以上紹介しています。

あわせて読みたい
社内コミュニケーションの重要性を成功事例を交えて紹介! 新型コロナウイルスなどの影響で、リモートワークや新たな働き方を導入する企業が増える中、インナーコミュニケーションの重要性が高まっています。しかし、各企業が独...

web社内報を使った組織改善なら ourly

ourlyは、組織改善に特化した全く新しいweb社内報サービスです。

web知識が一切不要で、誰でも簡単に投稿できるだけでなく、閲覧率や読了率(記事がどこまで読まれているか)などの豊富な分析機能が特徴的です。

また社内報運用を成功に導くための豊富な伴走支援に強みがあり、web社内報としてだけでなく組織課題を可視化するツールとしても魅力的なツールとなっています。

ourlyの特徴

  • SNSのように気軽にコメントできる仕様で、社内のコミュニケーション活性化を実現
  • web知識が一切不要で簡単に投稿できる
  • 豊富な支援体制で社内報の運用工数を削減できる
  • 分析機能に特化しており、属性・グループごとにメッセージの浸透度がわかる
  • 組織課題や情報発信後の改善度合いを可視化することができる

離職率が高い」「部署間・役職間に隔たりがある」といった悩みを抱える方におすすめのweb社内報ツールです。

サービスページはこちら

組織のサイロ化の解消には ourly profile

ourly profile(アワリープロフィール)は、個人のプロフィール機能や組織図機能などにより、組織のサイロ化を解消する社内コラボレーション創出ツールです。

3つの大きな特徴により、働き方が多様化した現代・VUCA時代の、強い組織作りに好影響を与えます。

  • 人となりが一目でわかる自己紹介画面
  • 独自の探索機能により、思いがけない出会いを創出
  • 組織図により、チーム・部署を超えて組織を理解できる

顔写真や部署、役職などの基本的な項目以外に、強みや趣味、スキルなどが一目でわかり、コミュニケーションのきっかけが生まれます。

また、全メンバーに共通のQ&Aを設定することができるので、部署・拠点・役職を超えたメンバー同士の相互理解促進にも役立ちます。

サービスページはこちら

組織改善は従業員のエンゲージメントに着目を

本記事では、組織改善の概要やメリット、フレームワークを解説し、実際に成功を収めた企業の事例を紹介しました。

組織改善は、従業員満足度を高めることだけではなく、企業業績に直結する「従業員エンゲージメント」を向上させることにより、企業への貢献意欲高めることが成功のカギとなります。従業員エンゲージメントを向上させるツールとして、事例で紹介したWeb社内報も有効な施策の1つてす。

組織改革・改善プロセスなどのフレームワークを活用し、組織変革・改善を効果的・効率的に進めましょう。

ourly Mag. メールマガジン

インナーコミュニケーションのノウハウや海外事例などを限定配信中!

詳しくはこちら


効果の見えづらい社内施策にお困りではありませんか?

ourly(アワリー)は、従業員の組織関心度を可視化できるweb社内報CMSです。
データを基に、理念や企業文化の浸透を着実に実現します。

ourly ボトムバナー

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Kenta Nakanishiのアバター Kenta Nakanishi ourly株式会社 マーケティングチームメンバー

ourlyのメディア担当。
12年間のサッカー経験を活かして前職ではスポーツメディアの運営に携わる。
その経験を活かしてourlyのメディア担当としてourly Mag.とourlyの成長に全力コミット中。

目次