MENU

ロールモデルとは?理想の人物の要件例や効果、導入手順を解説

ロールモデルとは、行動や考え方、ライフスタイルなどを模倣したり学習したりする対象を指します。いわゆる「お手本となる人物」のことです。

ビジネスシーンにおいてのロールモデルは、先輩社員や上司、自分よりスキルの高い人物などが設定される場合が多く見られます。企業がロールモデルとなる人物を設定することで、社員の成長が加速し組織の活性化も図れるため、ぜひ取り入れたい施策ではないでしょうか。

そこで本記事では、 ロールモデルがビジネスシーンで注目されている理由や職場にもたらす効果、ロールモデルとなる人物の要件、導入する手順について解説します。

目次

ロールモデルとは?

ロールモデルとは、行動・考え方・ライフスタイルなどを模倣したり学習したりする対象を指します。いわゆる「お手本となる人物」のことであり、常に人から参考にされる存在といえるでしょう。

ビジネスシーンにおけるロールモデルは、上司・先輩社員などスキルの高い人材になることが多いです。場合によっては新入社員のロールモデルを設けるなど、同じフェーズにある従業員が参考になる人を作ることもあります。

仕事上のロールモデルは身近な人を設定するのが一般的

前述の通り、ビジネスシーンにおけるロールモデルとして掲げられるのは上司・先輩社員など身近な人であることが多いです。経営者や役員をロールモデルにすることも可能ですが、部署長・管理職などより上位向けのロールモデルと考えておくとよいでしょう。

身近な人を設定する理由は、業務の進め方や日々のスタンスなどを近距離で見られるので参考にしやすいからです。大きすぎる目標にすることを避けることで、自分にも役立つポイントを見つけやすくなります。

ロールモデルは複数人でも良い

ロールモデルは、ひとりに限定する必要がありません。複数人のロールモデルを設け、「いいとこ取り」で参考にすることも効果的です。

複数人のロールモデルを掲げるときは、営業職のロールモデル・マネジメントのロールモデル・コミュニケーションのロールモデルというように、ロールモデルごとに参考にしたいジャンルを分けておくのが理想です。また、生き方を参考にしたい著名人や歴史上の人物など、身近でないロールモデルを加えておく方法もあります。

あわせて読みたい
社内教育の方法とは?目的や種類、実施メリット、注意点を解説 企業が成長するかどうかは、企業が人材教育に力を入れているか否かで決まるといっても過言ではないほど重要視されているのが社内教育です。 こちらをご覧の皆さんもその...

ロールモデルがビジネスシーンで注目されている理由

ロールモデルがビジネスシーンで注目されている理由として、社会的なニーズの高まりが挙げられます。下記で詳しく解説するので、参考にしてみましょう。

キャリアアップ支援策として

ロールモデルが注目されている理由のひとつとして、従業員・求職者・新卒の学生など、働く人の多くが企業にキャリアアップ支援を求めるようになっていることが挙げられます。「実力主義で評価されて若手のうちから高い年収を稼ぎたい」「せっかく働くのであればどんどんキャリアアップしていきたい」と考える層が増えています。

このニーズを受けて、社内でロールモデルとなる人物を掲げてお手本にする企業が出てきました。先輩社員からの講和などキャリアアップ支援策として導入するケースも多いです。

女性の活躍推進策として

女性の活躍推進策として、結婚・妊娠・出産・子育てや介護と両立しながら働いている女性をロールモデルに掲げる企業も出ています。

男女共同参画社会が叫ばれている昨今、ライフイベントがあっても無理なく働きながらキャリアアップしたいと考える女性が増えました。そのため、プライベートを犠牲にしながら働くいわゆる「バリキャリ女性」ではなく、上手くバランスを取りながら働いている女性をロールモデルにする企業が多いです。

男女問わず働きやすい会社であると認知されるきっかけにもなっており、会社説明会などのシーンで登壇する女性ロールモデルも増えているのです。

【資料】縦割り組織・離職率の改善ノウハウ – 組織開発ガイド –

近年「組織開発」と頻繁に聞くようになりました。その一方で、言葉の意味合いは曖昧で、正確に理解し組織に落とし込めている企業は少ないかもしれません。

そこで弊メディアでは、「組織開発とはそもそも何か」や「組織開発の進め方」、「組織開発の豆知識」などをまとめた資料を作成しました。

組織開発に興味がある方や、これから組織開発に取り組まれる方は是非ご覧ください。

URL:https://ourly.jp/download_inner-communication-knowhow/

ロールモデルの設定が職場にもたらす効果

ロールモデルを設定しておくことで職場が得られる効果は多岐に渡ります。下記で代表的なメリットを解説するので、チェックしてみましょう。

社員がキャリアプランを立てやすくなる

キャリアアップしながら働く理想的なロールモデルがいると、他の従業員もキャリアプランを立てやすくなります。

「自分も同じようにキャリアアップしたい」と参考にする従業員もいれば、「ロールモデルを参考にしながら自分なりのキャリアパスを描きたい」と考える人もいるでしょう。自分のキャリアについて考えるきっかけになる、というメリットも発揮されます。

キャリアプランづくりを自分事として考えてもらうためにも、業種・職種を問わずロールモデルを設定した方が良いのです。

社員の成長が加速する

ロールモデルを参考にしながら働くことで、社員の成長が加速します。

壁にぶつかったとき、「ロールモデルのあの人に相談しよう」「ロールモデルのあの人だったらどうするかな」と考えることで突破しやすくなります。また、1から自分で調べるより、お手本であるロールモデルを見ながら業務をすることで、効率よく確実にスキルアップできるというメリットも発揮されるでしょう。

ロールモデルの人がなぜロールモデルとみなされているのか、どんなポイントが評価されているのかを分析すれば、さらに成長のきっかけを見つけられます。

育児や介護などと仕事を両立しやすい職場を実現できる

育児・介護・療養などと仕事を両立しているロールモデルがいれば、働きやすい職場を実現できます。

ロールモデルを参考にすることでライフイベントごとの働き方を想像しやすくなり、「この会社であれば10年後も働けそう」と思えることも多いです。「小さな子どもがいる」「介護で苦労している」など共通項があれば、親近感を抱いて仕事をポジティブに捉えられるかもしれません。

多様な働き方を希望する人が増えている昨今、ロールモデルを活用して働きやすさをアピールしている企業も増えているのです。

組織の活性化につながる

ロールモデルを設定することで、組織全体が活性化することも多いです。

憧れの存在に近づこうと個人的なスキルアップを図ったり、アドバイスを得て業務に役立てようとコミュニケーションが盛んになったり、さまざまな効果が生まれます。社内の風通しがよくなり、助け合いの精神が根付くこともあるでしょう。

自分にとって身近な存在がロールモデルであるほど、組織活性化の効果は高まります。部署単位でロールモデルを設定するなど、誰もが自分事として捉えられる環境を作るのが理想です。

あわせて読みたい
組織活性化とは?重要性や妨げる要因取り組む施策とキーパーソン 終身雇用制度の撤廃や働き方の多様化に伴い「組織活性化」に取り組む企業も増えているのではないでしょうか? この記事では、組織活性化が注目されている背景から、組織...

離職防止につながる

手が届きそうなロールモデルがいることで、離職を予防する効果を発揮します。

「もう少し頑張ればロールモデルのような存在になれるかもしれない」とポジティブなイメージを抱かせられるので、小さな不満・不安・失敗があっても粘り強く仕事に向き合えます。また、10年後の自分をロールモデルと重ねてイメージしたり、手本となる存在がいることで精神的な支えになったりすることも多いです。

あわせて読みたい
離職防止に有効な対策8選!社員の退職原因と具体的な施策も紹介 離職防止対策をすることで、人材コストの損失を防いだり、企業のイメージダウンを防いだりできますが、離職防止が最も困難な課題の一つでもあります。 コロナ禍によって...

【属性別】ロールモデルとなる人物の要件

ロールモデルとなる人物は、誰でもよいわけではありません。属性ごとにロールモデルを分け、「誰がロールモデルを参考にするか」を基準に考えていく必要があります。

下記では、ロールモデルとなる人物の要件を解説します。

あわせて読みたい
スキル管理とは?スキル管理におすすめのツール6選|スキルマップ作成手順も紹介 スキル管理とは、現代の企業において欠かせない要素となっています。これは、会社に所属する各従業員が有するスキルをデータで的確に管理し、分かりやすく一覧にするこ...

若手社員のロールモデルとなる人物の要件

若手社員のロールモデルはとなる人物は、同じく若手社員であるのが望ましいとされています。入社年次が1~5年と比較的浅く、新入社員などの「先輩」として近しい距離にある人物がよいでしょう。

年代が近いので価値観が似ていること、威圧感がなく何でも相談しやすいことなどが、先輩社員をロールモデルに設定するメリットです。自分から積極的に業務に取り組むポジティブな人物であれば、さらに良いロールモデルとして機能する可能性が高いです。

中堅社員のロールモデルとなる人物の要件

中堅社員のロールモデルとなる人物は、マネジメントやコミュニケーション能力に長けている人が望ましいです。

与えられた業務を的確にこなすだけでなく、全体を俯瞰しながら指示出しや部下のモチベーションコントロールができる人物を選定するとよいでしょう。他部署との調整・取引先との交渉など多角的な業務に当たる人物であれば、参考できるポイントがさらに拡大します。

スケジュール管理能力や仕事の段取りに長けている人も、中堅社員向けロールモデルとしておすすめです。

ベテラン社員や管理職のロールモデルとなる人物の要件

ベテラン社員・管理職のロールモデルとなる人物は、意思決定に長けている人が望ましいです。

役職が上がって権限を得るほど、組織を代表して意思決定するシーンが多くなります。コンプライアンスを守りながら会社の利益を最大化し、同時に部下のモチベーションやプロジェクトの進行状況も管理する多角的なスキルが求められるので、スピーディーかつミスのない意思決定をする力が必要です。

日頃の情報収集手法・意思決定する際のポイント・折衝力など参考にできるポイントの多いロールモデルであるほど、ベテラン社員の参考になることが多いのです。

ロールモデルを企業に導入する手順

最後に、ロールモデルを企業に導入する手順を解説します。実際にロールモデルを掲げて生産性やスキルアップの向上を促進したい場合は、ぜひ参考にしてみましょう。

1. ロールモデルの設定

まずは、ロールモデルとなる人物を設定します。年代・役職・職種ごとに最適なロールモデルを設定していきましょう。

ロールモデル設定の際に必要なこととして、対象が保有している知識や経験・実績・これまでのキャリアパスなどを洗い出すことが挙げられます。今の実績が輝かしいことだけを評価せず、新人時代からの努力や今後のキャリアに対する考え方など、理想に近い人物を選定するのがポイントです。

他にも、勤務態度面で手本となるかなど、多角的な評価をしてからロールモデルに設定することが大切です。

2. ロールモデルとなる人材の育成

ロールモデルとなる人材が必ずしも100点であるとは限らないことから、対象者の育成が不可欠です。

複数のロールモデルを設定する場合、集合研修を開催してモチベーションコントロールの手法やコミュニケーションスキルの高め方について学ぶのがよいでしょう。ロールモデルが1人もしくは少数の場合、個別の研修をおこなってメンターとしての役割を教えたり、スキルの平準化手法を相談したりするのが効果的です。

自分がロールモデルであるという自覚を持ってもらい、極端なプレッシャーにならない程度に期待をかけることが重要です。

3. ロールモデルの周知

ロールモデルとなる人物が決まったら、全社に向けて周知します。

例えば、研修での紹介・採用パンフレットへの掲載・オウンドメディアでのピックアップなど、多彩な手法が考えられます。特に社内報など全社的かつ同時に伝えられるツールを活用すれば、一気に広めることができるでしょう。

周知の際は、なぜその人物がロールモデルとなっているか説明することも重要です。参考にしたいポイントやお手本となる行動特性を知ることで、後続が育ちやすくなる効果が期待できます。

あわせて読みたい
社内周知とは?【今更聞けない】重要性と効果的にする方法 社内周知とは、業務に必要な情報を社内の関係者へ確実に知らせることです。 業務効率の向上やスピードアップが求められる現在では、日々変化するビジネス環境に対応する...

最適なロールモデルの設定をサポート ourly profile

ourly profile(アワリープロフィール)は、個人のプロフィール機能や組織図機能などにより、組織のサイロ化を解消する社内コラボレーション創出ツールです。

3つの大きな特徴により、リモートワーク下でもマネージャー(リーダー)とメンバーの相互理解を促し、効果的な育成をサポートします。

  • 人となりが一目でわかる自己紹介画面
  • 独自の探索機能により、思いがけない出会いを創出
  • 組織図により、チーム・部署を超えて組織を理解できる

こうした特徴から「この人こんなスキルを持ってたんだ!」「Aさんはこんな趣味・経験があったのか!」などの気づきを生み出し、効率的なチームマネジメントコミュニケーション円滑化を実現します。

サービスページはこちら

ロールモデルを設定して企業の活性化に繋げよう

ロールモデルは「お手本となる人物」のことであり、参考にしながら業務と向き合うことで成長の加速化が期待できます。若手社員向けのロールモデル、管理職向けのロールモデル…と細分化しながら設定していけば、よりリアリティのある存在として身近に感じられるでしょう。

ロールモデルを設定した後は、社内報を活用して全社的に広く周知することが重要です。期待した効果を得るためにも、「設定しっ放し」にならないよう注意しておきましょう。

ourly Mag. メールマガジン

社内広報に関するセミナー情報を限定配信中!

詳しくはこちら


社内広報の活用を見直しませんか?

ourly(アワリー)は、従業員の組織関心度を可視化できるweb社内報CMSです。

社内報、プロフィール、サーベイなどの多機能を活用し、理念や企業文化の浸透を着実に実現します。

ourly ボトムバナー

社内報の運用に役立つお役立ち資料

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Kanei Yoshifusaのアバター Kanei Yoshifusa ourly株式会社 コンサルティングセールス・組織開発チーム

前職は店舗ビジネス向けの業務効率化SaaS事業を展開する企業でCSに従事。
その後、ourly株式会社に参画。
200社以上の企業に組織課題解決の提案、現在30社の組織開発を支援。
富山県上市町出身。趣味は筋トレ/声マネ/滝行。

目次