事例
この記事を書いた人
河野 芳紀
組織開発/マネージャー
新卒でゼネコンに入社し、個人・法人コンサル営業、現場管理業務などに従事。その後、リノベーション事業やSaaS事業で営業責任者・マネージャーとして、チームビルディングや新規事業推進を経験。カスタマーサクセスを経て、2022年4月よりourly株式会社にて組織開発コンサルティングに従事。多岐にわたる事業フェーズでの経験と、顧客への深い理解に基づく提案が強み。
インタビュー
2022.09.07
単なるクッキングパーティーではなくチームビルディングとしての料理を
『料理を効率良く作ることとビジネスを効率良く進めることは大きな親和性がある。』 そう語るのは「『料理』と『人』を通して、世界中に『笑顔』『幸せ』『感動』をデザインする!」の理念のもと、料理でチームビルディングサービスを提 […]
著名インタビュー
モチベーション理論
2022.09.05
EVPとは?注目される背景や導入するステップとポイントを解説
EVPとは、Employee Value Propositionの頭文字を並べた単語で、「従業員への価値の提案」を意味します。従業員に対して、安心して働ける環境や、成長、共感できる環境を提供することを言語化して示すのが特 […]
ブランディング
2022.09.02
ブランドマネジメントとは?成功・失敗事例から学ぶ実践方法
ブランドマネジメントとは、消費者に与えるブランドイメージを最適な状態で維持するため、長期的にビジネス戦略を管理することです。顧客のブランドに対する信頼を獲得し続けるには、有効かつ積極的な管理が欠かせません。 ブランドマネ […]
MVV・理念・パーパス
2022.09.01
ビジョンドリブンとは?メリットや組織作りの注意点と施策を解説
ビジョンドリブンは、会社のビジョンの実現を最優先事項として、経営戦略や企業活動の意思決定を行うことです。 現代は市場や社会情勢の変動が激しく、将来の予測が困難な時代だと言われています。変化や困難の中でも自発的に動く従業員 […]
評価・報酬設計
2022.08.31
エフィカシーとは?高める4つの方法や組織にもたらす影響を解説
エフィカシーとは、日本語で「自己効力感」と訳されることの多い心理学の概念です。 「自分なら結果を出せる」 「自分には解決する力がある」 このように、自分自身の可能性に対して自信を持てる状態を指します。 予測不可能な時代に […]
「一体感の醸成だけじゃない」太鼓一筋33年のプロが提供するチームビルディング
働き方の多様化などにより、チームビルディングに課題がある企業は増えてきています。チームビルディングにもいろいろな方法がありますが、みなさんは「和太鼓によるチームビルディング」を知っていますか? 「知っている」と答えた方は […]
2022.08.18
離島でチームビルディング?「新たな気付き」を得られる非日常の魅力
『壱岐島の魅力を皆さんにも感じて欲しい』 そう語るのは「信頼で結ばれた組織を創る」という理念のもと、企業向けにさまざまな研修プログラムを提供する株式会社Colere広報担当の刑部さん。 そんな株式会社Colereは長崎県 […]
マネジメント
2022.08.15
【上司向け】コミュニケーション能力が低い人の特徴、サポート方法を解説
「コミュニケーション能力が低い」と自覚したり、周りに思われたりする人は、少なからず悩みやストレスを抱えている可能性があります。直接本人には伝えずに、できる限りのサポートをしながら一緒に解決策を考えることが重要です。 コミ […]
エリアマネージャーの役割とは?仕事内容・必要なスキル・やりがい
エリアマネージャーとは、エリア内にある複数の店舗を管理し統括する役職を指します。特定の店舗のみの売り上げではなく、エリア全体の目標を達成させることが最大の役割です。 本来の役割や仕事内容を理解せずにエリアマネージャーを配 […]
採用・定着
2022.08.12
なぜ早期離職は改善されないのか?離職の原因と具体的な6つの対策を解説
早期離職とは、採用した社員がおおむね3年以内に離職することを指します。 せっかく採用した社員に早期に辞められてしまうと、採用や教育にかかったコストが無駄になるなど、デメリットは大きいです。また、企業イメージの悪化や既存社 […]
連鎖退職とは?引き起こされる原因と防ぐ対策・予防策まで解説
連鎖退職とは、ひとりの従業員が退職したことをきっかけに、他の従業員まで次々と退職してしまう現象をさします。 連鎖退職が起こると、残った従業員に業務のしわ寄せがいき不満が蓄積、さらに退職者が増えるという悪循環に陥ってしまう […]
2022.08.11
部下からの退職申告は手遅れ?上司がとるべき対応と危険な兆候
上司にとって部下からの退職申告は、いつも相談なしで突然起きているように感じられるかもしれません。しかし実際のところ、部下は長い時間をかけて退職の意思を固めており、上司に告げた時点ですでに引き止めは困難なことがほとんどです […]
DOWNLOAD
サービス資料
3分でわかる『ourly』紹介資料
組織活性化ノウハウ
上場企業100社のMVV,スローガン,経営理念まとめ集
組織開発ガイドブック入門編 – 運用STEP・4手法・5Tips –
宗教から学ぶ経営 vol.2 ~日本企業がイノベーションを起こすには~
3分でわかる『ourly profile』紹介資料
社内報運用の教科書
web社内報完全ガイドブック
従業員エンゲージメントとは?重要性と向上施策のポイント~企業の具体事例7選付き~
組織文化が他社との差別化・高収益を生む!「カルチャー・マネジメント」入門書
【なぜ社長は理念浸透をしたがるのか?】会社も社員も幸せになる「理念浸透」を実現する秘訣とは?
【変わらなければ生き残れない?】風土改革を成功させる方法~組織風土で倒産した事例・V字回復した事例を詳細解説!~