事例
この記事を書いた人
髙橋 新平
取締役COO
新卒で大手メーカーに入社。技術営業として都内の再開発案件に多数携わる。その後、経営コンサルティングファーム ENERGIZE-GROUPに入社。4年間主にスタートアップ、ベンチャー、中小企業の事業コンサル、組織コンサル等に従事して独立。2022年4月からourlyへ執行役員として参画。コンサル経験を活かした総合的な提案と組織開発の実行支援が強み。
株式会社平成観光
2024.06.03
2年目社員のリアルな体験談 ~1年の軌跡~
新卒入社2年目、長瀨 裕哉さん。昨年4月の入社から1年が経ち、早くも新卒の後輩社員も入社してきました。平成観光で1年間働いた今、何を想うのでしょうか。『入社からちょうど1年経った』今だからこそ語れるリアルをお届けします。 […]
インタビュー・事例
2024.05.31
社員エンゲージメントを高める鍵は、明確な目的と全体設計
株式会社ホープ(以下ホープ)は、株式会社リンクアンドモチベーションが発表した「Best Motivation Company Award 2024 中堅・成長ベンチャー企業部門」にて10位入賞を果たしました。社員エンゲー […]
2024.05.24
組織活性化のカギは労働時間の20%にあった!働きがいのある会社のつくり方
大人気クラフトビール「よなよなエール」を製造・販売する株式会社ヤッホーブルーイングは、働きがいのある会社としても知られています。GPTWジャパンが発表した2024年版日本における「働きがいのある会社ランキング」の中規模部 […]
2024.05.01
「働きがいのある会社」を受賞。バリュー浸透とゆるい繋がりを育む組織づくり
近年、働く環境が多様化するなかで社員の働きがいへの関心はますます高まっています。Great Place To Work® Institute Japanが実施する2024年版 日本における「働きがいのある会社」ランキング […]
2024.04.24
2019~2023年 第2回 K-na賞ノミネート者 エピソード紹介『幸せお届け人 』『お客様は彼がいるからKEIZを選んでくれている』
※平成観光では「平成観光らしさ=平成ism」の具現化と、独自性・創造性溢れる企業文化の醸成を目的として「K-na賞」制度を設けています。既存のしくみや価値観にとらわれない自由な発想を通じて身近な職場で働く仲間に活力を与え […]
2019~2023年 第1回 K-na賞ノミネート者 エピソード紹介『自分が会社の「顔」になるということ 』『彼が作ったのは仕組みと遊び心、そして結束 』『選ばれたのはエピソードではなく、彼女の在り方 』
2019~2023年 第3回 K-na賞ノミネート者 エピソード紹介 『超高速にお客様のご要望にお応えする姿勢 』『いつも誰かのために 』
2024.04.17
社員の幸福を追求する経営は、経営者を真に幸福にする〜組織崩壊を経験して実現した“働きがい”のある会社〜
2024年版 日本における「働きがいのある会社」ランキング(※)にて3年連続で第1位に選出された、株式会社あつまる(以下、あつまる)。「従業員の物心両面の幸福を追求していれば、自分自身、つまり経営者が幸福になる」と語るの […]
2024.04.16
【CSR】eco友活動報告 2023.9.27 22名が参加したリサイクル活動
2023年9月27日(水)に岐阜県八百津町にある「ひまわりクリーンセンター」で、これまでコロナ禍の影響で3年間リサイクル活動を少人数で行っていましたが、今回久々に大人数でeco友活動を行うことができました。 作業内容はお […]
インタビュー
2024.03.19
世界で勝てる日本企業を生むために!最先端企業に学ぶリモート組織のつくり方
GitLab社は世界67カ国以上に2,000名の社員がいる、世界最先端のリモート組織です。千田 和央さんはGitLab社のハンドブックを参考に、パフォーマンスの高いリモート組織づくりを進めてこられたといいます。 今回は『 […]
著名インタビュー
株式会社リブ・コンサルティング
2024.03.13
【マインドPJ#3開催】‘前向き思考’とは「逆によかった!」-松尾大輔さん-
前向き思考とは 皆さん、お疲れ様です。エンタープライズ事業本部の松尾です。マインドPJメンバーから、マインド講話の依頼が来た時に、何のマインドかな、と思ったら「前向き思考」で、またか!となりました笑。 というのも、他にも […]
【マインドPJ#2開催】‘自分の矢印’とは「どうありたいかを問う道標」-石井祐季さん-
①自分への矢印は自責と他責の二元論ではない 早速なのですが、この「自分に矢印を向ける」のみなさんなりの定義を教えてください。では対義語は何でしょうか? 個人的な解釈の話をするので、そういう理解もあるのねというくらいで聞い […]
DOWNLOAD
組織活性化ノウハウ
インナーコミュニケーションを活性化させる3ステップ【事例10選付き】
従業員エンゲージメントの重要性と向上施策のポイント【事例7選付】
宗教から学ぶ経営 vol.2 ~日本企業がイノベーションを起こすには~
サービス資料
3分でわかる『ourly profile』紹介資料
3分でわかる『ourly』紹介資料
人気の資料
組織文化が他社との差別化・高収益を生む!『カルチャーマネジメント』入門書
従業員エンゲージメント向上に寄与する!社内コミュニケーション施策の設計方法
3分でわかる『ourly survey』紹介資料
社内報運用の教科書
web社内報完全ガイドブック
会社も社員も幸せになる「理念浸透」を実現する秘訣とは?