髙橋 新平

この記事を書いた人

取締役COO

新卒で大手メーカーに入社。技術営業として都内の再開発案件に多数携わる。その後、経営コンサルティングファーム ENERGIZE-GROUPに入社。4年間主にスタートアップ、ベンチャー、中小企業の事業コンサル、組織コンサル等に従事して独立。2022年4月からourlyへ執行役員として参画。コンサル経験を活かした総合的な提案と組織開発の実行支援が強み。

  • X
製販一体とはの解説記事アイキャッチ

製販一体とは?メリット・デメリットから実現のポイントまで解説

自社の製造部門と販売部門の連携がうまくいかず、「作ったものが売れない」「売れるものが在庫にない」といった機会損失や過剰在庫に悩んでいませんか。その課題を解決する鍵が、製造と販売の垣根を越えて協力する「製販一体」の体制です […]

チェーンストア理論の解説記事アイキャッチ

チェーンストア理論とは?8つの原則やメリット・デメリットを解説

多くの店舗を展開し、事業を拡大していく上で強力な武器となるのが「チェーンストア理論」です。この理論は、小売業や飲食業において、効率的で安定した多店舗経営を実現するための体系的な仕組みを示しています。 この記事では、チェー […]

キャリアラダー解説記事のアイキャッチ

キャリアラダーとは?キャリアパスとの違いや導入メリット、成功事例を解説

企業の持続的な成長には、従業員一人ひとりの成長が不可欠です。しかし、「従業員のキャリアプランをどう支援すれば良いか」「公平な評価制度の作り方が分からない」といった課題を抱える人事担当者や経営者の方も多いのではないでしょう […]

エンゲージメントサーベイ活用事例の解説記事アイキャッチ

エンゲージメントサーベイの活用事例を紹介!成功に導く5つのポイントとは

近年、多くの企業が組織の成長と従業員の働きがい向上のために「エンゲージメントサーベイ」に注目しています。しかし、サーベイを実施したものの、「結果をどう活用すれば良いかわからない」「具体的な改善に繋がらない」といった悩みを […]

サーベイについての解説記事のアイキャッチ

サーベイとは?リサーチとの違いから種類、効果的な実施方法まで徹底解説!

近年、多くの企業が従業員の働きがい向上や組織開発のために「サーベイ」を活用しています。しかし、「サーベイという言葉は聞くけれど、リサーチやアンケートと何が違うの?」「どんな種類があって、どう進めればいいのか分からない」と […]

従業員満足度調査の解説記事のアイキャッチ

従業員満足度調査の進め方とは?目的から質問例、活用方法まで徹底解説

「従業員の離職率が高い」「社内に活気がない」「生産性が上がらない」こうした課題を感じてはいるものの、何から手をつければ良いか分からず悩んでいる経営者や人事担当者の方は多いのではないでしょうか。その解決の第一歩となるのが「 […]

サーベイツールの解説記事

サーベイツールのおすすめ15選!自社に合う選び方や導入メリットを徹底解説

近年、働き方の多様化や人材の流動化が進む中で、従業員のエンゲージメントを高め、組織の課題を可視化することの重要性が増しています。その解決策として注目されているのが「サーベイツール」です。しかし、多くのツールが存在するため […]

キャズム理論とは?市場に浸透させる戦略と成功事例をわかりやすく解説します

キャズム理論とは?市場に浸透させる戦略と成功事例をわかりやすく解説します

新しい技術やサービスを市場に投入し、一部の先進的な顧客には受け入れられたものの、そこからなかなか普及が進まない、という経験はありませんか。その現象は「キャズム」が原因かもしれません。 キャズム理論は、特に新規事業やスター […]

トランザクティブメモリーを高めるには?メリット・デメリットと企業の成功事例を紹介します

トランザクティブメモリーを高めるには?メリット・デメリットと企業の成功事例を紹介します

近年、組織のパフォーマンスを最大化する手法として「トランザクティブメモリー」が注目されています。 これは、単に情報を共有するだけでなく、「誰が何を知っているか」を組織全体で把握し、活用する考え方です。 この記事では、トラ […]

社内エンゲージメントとは?従業員満足度との違いや測定方法、企業の取り組み事例を紹介

社内エンゲージメントとは?従業員満足度との違いや測定方法、企業の取り組み事例を紹介

近年、企業の持続的な成長のために「社内エンゲージメント」という言葉が注目されています。 従業員がやりがいを感じ、自発的に会社に貢献したいと思える状態は、離職率の低下や生産性の向上に直結します。しかし、「従業員満足度と何が […]

エンゲージメント調査の解説記事サムネイル

エンゲージメント調査の進め方を解説!目的設定から質問例、活用法まで紹介

近年、多くの企業が「従業員エンゲージメント」の向上に取り組んでいます。従業員が自社に愛着を持ち、仕事に情熱を注ぐ状態は、企業の持続的な成長に不可欠です。その第一歩として、「エンゲージメント調査」によって組織の現状を正確に […]

エンゲージメントサーベイは無駄?意味がないと言われる理由と効果を高める5つの活用法を解説

エンゲージメントサーベイは無駄?意味がないと言われる理由と効果を高める5つの活用法を解説

従業員のエンゲージメントを高めるために、多くの企業がエンゲージメントサーベイを導入しています。 しかし、その一方で「サーベイを実施しても意味がない」「結局何も変わらない」といった声が聞かれ、施策が無駄だと感じられているケ […]