0から社内広報を立ち上げるメリット・方法お伝えします!「広報初心者」の人事が社内広報立ち上げに成功した極意とは?

開催概要
組織開発や人的資本経営に注目が集まる中、エンゲージメント向上、理念浸透などの目的で「社内報」をはじめる企業様が増えています。
しかし、社内報のノウハウはあまり世の中に出回っておらず、目的設計や目標設定、実際の運用ノウハウなどお悩みを抱えている担当者様は多いのではないでしょうか。
本セミナーではWeb社内報『ourly』を導入して初めて社内報を始められたFlat Holdings株式会社様にご登壇いただき、
- そもそも社内広報を始めようとおもったきっかけは?
- 社内広報の立ち上げって具体的にどうやるの?
- どんな工夫をすれば成果がでるの?
などの疑問を、モデレーターを務める弊社CSO髙橋が皆様に代わって、Flat Holdings株式会社様に根掘り葉掘り伺います!
ご登壇いただく鈴木様はもともと人事を担われておりましたが、0から社内広報の立ち上げを行い、現在では主に育成・教育・インナーコミュニケーションの活性化をメインに社内報の運営にも携わられています。
もちろん、すでに社内報を実施されている企業様にも参考になる情報ばかりのセミナーとなっております。
こんな方におすすめ
- 社内報を始めたいけど何からやればいいかわからない広報の方
- 社内コミュニケーション、離職率、エンゲージメント向上に課題を持たれている人事、経営企画の方
- 新しく理念浸透のプラットフォームを立ち上げたい経営者
内容
時間 | 内容 |
---|---|
13:00~13:15 | イントロダクション |
13:15~13:45 | パネルディスカッション |
13:45~13:55 | 質疑応答 |
パネルディスカッション詳細
- web社内報を始めた理由
- 社内報立ち上げで工夫したこと、うまくいったこと、苦労したこと
- これまで社内広報、社内報をやったことがない企業が注意すべきポイント
備考
日時:2023年2月6日(月)13:00~14:00
参加費:無料
参加資格:どなたでもご参加いただけます
会場:zoomウェビナー(カメラマイクオフでご参加いただけます)
登壇者

人事戦略本部 タレントマネジメントチーム
鈴木 亜沙美氏
新卒でアパレル企業に入社し法人営業を経験。
2020年よりFlat Holdings株式会社(当時:CALLFORCE株式会社)に中途入社。 テレマ事業を経験後、未経験で広報課の立ち上げを行う。
現在では主に育成・教育・インナーコミュニケーションの活性化をメインに社内報の運営にも携わる。

執行役員/CSO
髙橋 新平
新卒で大手メーカーに入社。技術営業として都内の再開発案件に多数携わる。
その後、経営コンサルティングファーム ENERGIZE-GROUPに入社。4年間主にスタートアップ、ベンチャー、中小企業の事業コンサル、組織コンサル等に従事して独立。
2022年4月からourlyへ執行役員CSOとして参画。
コンサル経験を活かした総合的な提案とツール活用が強み。