MENU

タレントマネジメントシステムのデメリット・メリットを解説

URLをコピーする
URLをコピーしました!

タレントマネジメントシステムとは、各従業員の経歴やスキルを入力してデータ化、一元管理する仕組みを指します。このデータを分析して、従業員の配置や育成等の人事マネジメントに役立てるのが目的です。

活用できれば自社の成長への貢献が期待できますが、いくつかのデメリットもあります。

本記事では、タレントマネジメントシステムとは何か、その機能とデメリットを解説するとともに、それを解消するサービスの選び方も紹介します。

目次

タレントマネジメントシステムとは

タレントマネジメントシステムとは、タレントマネジメントの要である人材データの収集・管理・活用を助けるITツールです。自社が持つ人的資源を最大化することを目的として作られており、人材データの管理だけでなく育成プランの考案や最適な人員配置案づくりを助ける機能が搭載されています。

タレントマネジメントを効率よくかつ運用し効果的なPDCAサイクルを回すには、タレントマネジメントシステムの導入が不可欠と言えるでしょう。

あわせて読みたい
タレントマネジメントとは?目的や効果、導入事例、各サービスの特徴を解説 近年、「タレントマネジメント」という言葉を耳にすることが増えたのではないでしょうか。 現在、人事領域で注目されているキーワードで、タレントマネジメントシステム...

タレントマネジメントシステムの機能とメリット

タレントマネジメントシステムには、下記のような機能が搭載されています。

システムを利用するメリットにもつながるため、目を通して理解していきましょう。

人材データの管理

タレントマネジメントシステムには、タレントマネジメントの要である人材データの管理機能が搭載されています。スキル・経験・実績・保有資格・本人が抱くキャリアプランなど、マネジメントに必要なデータを一元管理する場として役立てることができるでしょう。

その他、住所・家族情報・出身地・出身校・給与・異動歴など基本的な情報も登録できます。人事データベースとして活用することもでき、タレントマネジメント以外のシーンでも使えます。

人材育成の管理

長期的な目線での人材育成を助ける機能が豊富に搭載されていることも、タレントマネジメントシステムの特徴です。

例えば、次世代リーダーに適任と思われる候補者をピックアップする機能があります。自社が次世代リーダーに何を求めているのかという理想に合わせて選定できるためミスマッチがなく、教育・育成プランニングも併せて実施することでより効率のよいプログラムとして活用できます。

また、過去に参加した研修履歴をタレントマネジメントシステム内に記録し、次回参加対象となる研修を自動生成するなどの手法も存在します。

人材配置・採用の管理

タレントマネジメントシステムには、人材配置・採用の管理機能が搭載されています。既存従業員の適性を正確に把握したうえで「適材適所」の人材配置をシミュレーションしたり、部門ごとに不足している人的リソースを可視化して採用計画に落とし込んだりできるため、活用の幅が広いと言えるでしょう。

給与情報と連携しておけば部門ごとの人件費などもわかり、公平・公正な組織づくりに貢献します。

目標の管理

目標の達成状況やパフォーマンス状況を管理する機能も、タレントマネジメントに役立ちます。

従業員ごとに時系列を追いながら目標や成果の管理ができるため、1on1ミーティング時のフィードバックに役立つでしょう。人事評価や賞与査定における定量評価においても、登録した情報を活用できることが多いです。

自社にある人事評価システムや給与テーブルと連携すれば、人材評価の実務にかかる手間も大幅に短縮できるでしょう。業務効率化の助けとなるため、導入のメリットがあると分かります。

タレントマネジメントシステムのデメリット

タレントマネジメントシステムは便利な機能が多く導入のメリットがある一方、次のようなデメリットも存在します。

  • 組織の管理から個々の管理へのシフトが難しい
  • 導入時のコストが大きい
  • 社内制度を見直さなければならない
  • 社内に浸透しづらい
  • データを活用できない

ここで解説する5つのデメリットと基に、導入後のミスマッチにつながらないよう対策しておきましょう。

あわせて読みたい
タレントマネジメントのよくある失敗と回避する3つのポイントを紹介 タレントマネジメントとは、社員のスキルや能力といった資質(=タレント)をもとに、育成や人事配置を行う取り組みを指します。適材適所に人材を配置したい企業によっ...
あわせて読みたい
タレントマネジメントシステムの課題とは?期待できる効果も解説 タレントマネジメントとは、従業員それぞれのスキルや経験を企業が把握し、適切に配置、育成を行う人材マネジメント方法です。タレントマネジメントシステムの導入によ...

組織の管理から個々の管理へのシフトが難しい

タレントマネジメントを導入する際のつまずきとして、組織の管理から個々の管理へのシフトが難しいことが挙げられます。

これまで組織や部門単位でパフォーマンスをチェックしていた企業では、個々のパフォーマンスを重んじるよう慣習を変えづらいことがあるでしょう。「タレントマネジメントだけで組織全体のパフォーマンスが見えるのか?」という疑問が社内で相次ぎ、頓挫してしまうことも少なくないのです。

個々の管理にするメリットを正確に認識し、初期はトップダウン型で導入を進めるなど対策していきましょう。

導入時のコストが大きい

タレントマネジメントシステム導入時には、コストがかかります。システムにより料金形態は異なりますが、初期費用や導入費用がかかるケースが多いため注意が必要です

また、ランニングコストが想像以上に膨らむこともあります。1ユーザー単位で料金が変動する場合、企業規模が拡大するにつれてコストも大きくなるでしょう。

毎月定額の料金プランを採用しているタレントマネジメントシステムを導入する方法もありますが、中小企業などスモールステップで導入したいときに不便なケースもあります。自社の予算におさまりそうか、事前に比較・検討していくことが大切です。

社内制度を見直さなければならない

タレントマネジメントシステムの導入に伴い自社課題が明るみになることは多く、場合によっては社内制度を見直さなければいけないこともあります。人事評価制度のみならず、就業規則や給与規約などを根本から変える場合、会計士や社労士との相談が必要になるかもしれません。

急な社内制度見直しは、社内に不安を与えます。なぜ見直すのか意義・目的を広く周知したうえで実施するなど、十分配慮していきましょう。

社内に浸透しづらい

タレントマネジメントそのものの意義やシステムの優位性に関する共感が得られていない場合、社内に浸透しづらくなります。自身の情報を細かく提供することを面倒だと感じたり、経理・総務など関連部門から実務が増えたと嫌な顔をされたりすることもあるでしょう。

また、タレントマネジメントをはじめてからも目に見える効果を出せなかった場合、骨折り損であると不満が蓄積されていくことも考えられます。従業員への周知・徹底にリソースを割きながら実行することが欠かせません。

データを活用できない

タレントマネジメントを期に収集した人材データをうまく活用できず、形骸化してしまう恐れもあります。人材データを収集するところまでは問題なく進めても、その後の施策を考えられなかったりミスマッチのある施策ばかりで効果が得られなかったりする場合、徒労感が強くなってしまうでしょう。

協力してくれた従業員から失望されたり、タレントマネジメントシステムに搭載されている機能を使いこなせずコストが余計にかかったり、デメリットが多くなってしまうのです。

デメリットを解消するタレントマネジメントシステムの選び方

ここからは、前項で紹介したデメリットを解消するようなタレントマネジメントシステムの選び方を紹介します。

自社に合ったタレントマネジメントシステムを選定し、理想通りの運用を叶えていくために下記を参考にしてみましょう。

あわせて読みたい
【厳選】タレントマネジメントシステム6選!特徴・料金から選び方 タレントマネジメントとは、組織のメンバー一人ひとりの特徴やスキルを把握し、適材適所に人材配置などを行うマネジメント手法の一つです。 働き方が変わっている中で、...

導入・維持コストに納得できるか

タレントマネジメントシステムごとの料金プランを比較し、導入・維持コストに納得できるか確認します。

導入コストが高い場合、タレントマネジメントを始めるハードルが上がってしまいます。万が一タレントマネジメントシステムが自社に合わず切り替えるとなった場合、導入コストが無駄になってしまう可能性があることも知っておきましょう。

維持コストが高いと、企業規模が拡大するにつれタレントマネジメントの継続が難しくなります。生産性向上に対するマイナスインセンティブになってしまうため、慎重に判断するのが望ましいです。

サポート体制が整っているか

タレントマネジメントシステムのサポート体制を確認し、支障なく導入できそうか確認します。

なかにはシステムの操作方法だけでなくタレントマネジメントの活用手法や根本的な組織改善コンサルティングを手がけているサービスも存在します。人材データを収集して以降の情報活用・運用に不安がある場合、サポートが手厚いシステムを選定して頼っていくとよいでしょう。

自社の既存システムに対応できるか

自社の既存システムに対応しているサービスであれば、大規模な社内改革を伴わずに済むでしょう。現場からの理解も得やすく、改革に対する心理的抵抗や反対意見に遭いづらいこともメリットです。

また、すでに使用している人事管理システム・給与管理システム・労務管理システムなどがあれば、導入を検討するタレントマネジメントシステムと連携できるか調べておくこともおすすめです。

人材データを一元化できるか

人材データを一元化できるタレントマネジメントシステムであれば、データ活用しやすくなります。先に述べたように人事管理システムや給与システムと連携でき、「タレントマネジメントシステムを見れば自社が保有している全ての人材データを閲覧できる」という環境を構築できていれば、理想的な運用が叶います。

反対に、人材データを一元化できないタレントマネジメントシステムの場合、都度データを統合・収集する手間が生じます。効率が悪くなるだけでなくリアルタイムな意思決定を妨げる要因にもなるため、特に注意しておきましょう。

簡易的なタレントマネジメントに ourly profile

ourly profile(アワリープロフィール)は、個人のプロフィール機能やスキル管理機能などにより、組織のサイロ化を解消する社内コラボレーション創出ツールです。

簡易的なタレントマネジメントのためにご活用いただけます。

3つの大きな特徴により、リモートワーク下でも部署を超えた相互理解や社内のコミュニケーション活性化を実現します。

  • 人となりが一目でわかる自己紹介画面
  • 独自の探索機能により、思いがけない出会いを創出
  • 組織図により、チーム・部署を超えて組織を理解できる

社員名などの基本的な検索機能に加え、所属部署や役職、Q&Aの回答項目などさまざまなセグメントでメンバーを絞り込むことができます。

それにより「この人こんなスキルを持ってたんだ!」「プロジェクトで行き詰まったから同じような経験ある人にアドバイスをもらおう」など、これまでになかった”新たなはじめまして”を社内で実現します。

料金については、従来のタレントマネジメントシステムに比べ、安価に運用いただけます。加えて、従業員規模に応じて幅広くご用意しておりますので、詳しくはサービスページをご覧ください。

サービスページはこちら

デメリットを解消してタレントマネジメントシステムを活用しよう

タレントマネジメントシステムは、人材データ・人材育成計画・配置・採用など人材マネジメントに関わる幅広い情報を一元化できるツールです。タレントマネジメントにとって大きな助けとなるため、導入を検討してみるとよいでしょう。

一方で、組織の管理から個々の管理へのシフトが難しいなどデメリットも生じます。自社に合ったタレントマネジメントシステムを選定し、ミスマッチのない運用を叶えられるよう対策していきましょう。

ourly Mag. メールマガジン

インナーコミュニケーションのノウハウや海外事例などを限定配信中!

詳しくはこちら


効果の見えづらい社内施策にお困りではありませんか?

ourly(アワリー)は、従業員の組織関心度を可視化できるweb社内報CMSです。
データを基に、理念や企業文化の浸透を着実に実現します。

ourly ボトムバナー

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Naohiro Sugiyamaのアバター Naohiro Sugiyama ourly株式会社 マーケティングチームメンバー

ourly magazineのライティングを主に担当。
働くにあたって、自分も楽しみつつ会社も成長できるようなバランス感覚に興味を持ち、ourlyに参画。
純文学と歴史のある喫茶店が好き。おばあちゃんと猫に好かれやすい。

目次
閉じる