MENU

人事の仕事とは?詳しい仕事内容と向いている人の特徴を解説

人事の仕事とは、人材の採用、配置、教育から評価まで一気通貫した業務に加えて労務管理など「人」に関わる全てを担います。

会社の業績を高める上で「人」の経営資源は重要だと言われており、人事の仕事は「難しい」と言われる一方でやりがいがとても多いです。

本記事では、人事の仕事(役割)とは、仕事内容ややりがい、向いている人の特徴まで詳しく解説していきます。

目次

人事の仕事(役割)とは?

人事の仕事(役割)とは、企業にとって重要な経営資源である「人」全般に関わる仕事です。人材の採用から退職にいたるまで、あらゆる局面で人材に関わる業務を担います。

具体的には従業員の採用から配属・配置転換の決定、人事評価や教育研修、福利厚生や制度・社内規程の整備や労務管理など多岐にわたります。

従業員がイキイキと活躍することが企業の発展には欠かせません。そのため人事が果たすべき役割は重要です。従業員が働きやすい環境を整え、人材のもつ力を最大化することが、人事部門の最大のミッションであるといえるでしょう。

人事の仕事内容

人事の仕事内容は多岐にわたります。そのなかでも主なものは、以下の5つが挙げられます。

  • 人材の採用・雇用
  • 人材の配置
  • 人材の評価
  • 人材の育成・教育
  • 労務管理

人事の役割は、重要な経営資源である「人」を活かし、企業を発展させることです。そのためには、優秀な人材を採用・育成し、適材適所でスキルを最大限に発揮してもらわなくてはなりません。また、公正な評価により実績に報いることや、労務管理により適切な労働環境を維持することも求められます。

人材の採用・雇用

企業にとっての「人材の入り口」である採用は、人事の中核をなす業務です。

昨今では採用の手法も多様化しており、求職者へのアプローチは戦略的におこなわなくてはなりません。こうした戦略の立案と実行が人事の役割といえます。

また、「新卒」「中途」「非正規」など採用の対象が異なる場合も、違ったアプローチが必要です。企業によってはすべてを人事が担当しない場合もあるでしょう。

いずれにせよ、採用後の雇用に関する手続きは人事が担当し、その後も管理していくことになります。

人材の配置

人材の配置も人事の重要な役割です。採用した人材の配属や、既存従業員の配置転換などに関わります。従業員のスキルや経験、得手不得手までを総合的に考慮し、最適な人員配置を企画しなくてはなりません。

その前提となるのが、事業計画や経営戦略です。人事部門は事業計画や経営戦略を十分に理解した上で、採用人数や各部門の要員数を決めていきます。

より経営層に近い立場での判断が求められるといえるでしょう。

人材の評価

人事は人材の評価に関わる制度の運用もおこないます。従業員の実績や業務行動を評価し、処遇に連動させる役割を担わなくてはなりません。

人事評価は賞与や給与といった金銭的報酬に直結するものです。また昇進など、従業員のモチベーションにも大きく影響を及ぼすため、多くの従業員が納得する透明性の高さが必要です。

人事は、評価制度の適切な運用と、従業員の理解度を高める取り組みを合わせておこなう必要があります。こうした取り組みにより従業員のエンゲージメントを高め、離職の防止に務めなくてはなりません。

あわせて読みたい
人事評価制度とは?目的(メリット)や評価手法・作り方・導入事例・成功と失敗のポイント 人事評価制度には、その評価内容に合わせた種類や、目的・各会社に合ったさまざまな評価手法があります。 本記事では、人事評価制度の種類として、能力評価・業績評価・...

人材の育成・教育

従業員の能力向上が、企業の成長に大きく影響を及ぼします。人材の育成・教育も人事の重要な役割といえるでしょう。

具体的には、社内研修を実施し従業員のスキルアップや成長をサポートします。すべての研修を人事がおこなうわけではなく、テーマによっては外部に依頼することもあります。こうした企画までが人事の役割といえるでしょう。

また、個別の研修だけでなく、事業戦略に基づいた、全社的な教育体系の整備などもおこなう必要があります。

あわせて読みたい
社内教育の方法とは?目的や種類、実施メリット、注意点を解説 企業が成長するかどうかは、企業が人材教育に力を入れているか否かで決まるといっても過言ではないほど重要視されているのが社内教育です。 こちらをご覧の皆さんもその...

労務管理

従業員が働く環境を整備することも人事の役割です。労働時間を適切に管理し、過重労働を発生させてはいけません。

また、職場環境が安全に保たれ、労働災害の恐れがないか、常に目を配る必要もあります。

昨今では、従業員のメンタルケアも人事の重要な役割となりました。ストレスチェックの実施や結果の管理も人事が担います。

こうした総合的な従業員のケアをおこない、安全に働ける環境を構築することも、人事の重要な仕事です。

人事の人材配置業務をサポート ourly profile

ourly profile(アワリープロフィール)は、個人のプロフィール機能や組織図機能などにより、組織のサイロ化を解消する社内コラボレーション創出ツールです。

3つの大きな特徴により、リモートワーク下でも部署を超えた相互理解やスキル管理を実現します。

  • 人となりが一目でわかる自己紹介画面
  • 独自の探索機能により、思いがけない出会いを創出
  • 組織図により、チーム・部署を超えて組織を理解できる

社員名などの基本的な検索機能に加え、所属部署や役職、Q&Aの回答項目などさまざまなセグメントでメンバーを絞り込むことができます。

それにより「この人こんなスキルを持ってたんだ!」「プロジェクトで行き詰まったから同じような経験ある人にアドバイスをもらおう」など、これまでになかった”開かれたスキル管理”を社内で実現します。

料金については、従業員規模に応じて幅広くご用意しております。詳しくはサービスページをご覧ください。

サービスページはこちら

人事の仕事のやりがい

人事の仕事は、重要な経営資源である「人」に直接関わるものです。事業計画や経営戦略とも密接に関わる必要があります。より経営層に近い立場での判断やふるまいが求められるポジションといえるでしょう。

「人」を相手にした業務であるため、難しさもあります。その分「やりがい」も強く感じられる仕事です。

企業戦略に直結する

人事は企業戦略に直結した、重要な役割を担うことの多いポジションです。採用や人員の配置は、事業計画に基づきおこなわれます。人事異動など、従業員の人生を左右するかもしれない、シビアな判断をしなくてはならない面もあるでしょう。

また、評価制度や福利厚生など、従業員の働きがいに直結する業務も担わなくてはなりません。

そのため事業計画を熟知し、経営に近い立場での判断が求められます。大変さはありますが、企業の中枢で働けることに、やりがいを感じられるのが人事の仕事といえます。

採用した従業員の活躍が見れる

自分が採用に携わった従業員が活躍することに、喜びを感じる人事担当者は多いようです。また、教育や研修で関わった従業員が成長した姿を見ることは、人事にとって仕事の成果を感じられる場面ともいえるでしょう。

人事は、多くの従業員とコミュニケーションを取る機会が多いポジションです。そのため、採用や教育に携わった従業員と、入社後にも関わりをもてます。自身が関わりをもった従業員が活躍し、会社に貢献している姿を見ることは、大きなやりがいとして感じられるでしょう。

人事に向いている人の特徴

人事の仕事は、個人情報など機密性の高い内容に触れるため、仕事の悩みを周囲に相談できない大変さがあります。「人」と向き合う業務であるため、思い通りにいかないこともあるでしょう。大変さもある分、やりがいも感じられるのが人事の仕事です。

以下に、人事に向いている人の特徴を解説します。

人に対して強い興味・関心がある

人に対して強い興味・関心がある人は人事に向いています。人事は、常に人に向き合わなければならない業務であるためです。

人に対する興味・関心は、「人間観察力」と置き換えても良いかもしれません。高い観察力があれば、従業員の得意分野を見抜き、効果的な配置転換が可能になるでしょう。

メンタル不調など従業員の体調変化にも敏感に気がつき、早い段階で対処ができます。

採用活動においても自社に適した人材か、見極めの精度が上がるでしょう。

コミュニケーション能力がある

人事の仕事には高いコミュニケーション能力が必要です。採用では「会社の顔」として応募者に接するため、感じの良い親しみやすい応対が必須です。

また、社内制度を検討する際にも、多くの部門や経営陣との意見調整をする必要があります。ハラスメントなどの労務トラブルの相談を受けることもあるでしょう。

さまざまな局面で人と関わることが主な仕事となるため、良好なコミュニケーションが取れる能力は必須といえるでしょう。

あわせて読みたい
仕事に必要なコミュニケーション能力とは?重要な理由や鍛える方法を解説 仕事においてコミュニケーション能力が高いと、職場や取引先の人との信頼関係を築きやすくなり、社内の雰囲気を良くするのにも効果的です。ご自身や社員のコミュニケー...

機密情報を厳守できる

人事部門は、他の部門と比べ機密情報を扱うことが多い部署です。従業員の個人情報をはじめ、経営に関する情報、人事異動や評価に関する情報など、人事が扱う機密情報は多岐にわたります。

こうした機密情報をうっかり口にしてしまうようであれば、人事には向きません。口外しないだけでなく、機密情報を適切に取り扱うことも求められます。

情報漏洩は、会社を揺るがすトラブルに発展する可能性があります。機密情報を厳守できることは、人事の重要な資質といえるでしょう。

臨機応変な対応ができる

柔軟で臨機応変な対応が求められるのも、人事の仕事の特徴です。労務トラブルは、いつ発生するかわかりません。緊急性を要する案件には、手をつけている業務を一旦止めて対応する必要があるでしょう。

また、複数の案件に同時進行で対応しなくてはならない局面もあり、マルチタスクが求められます。

人が相手の業務であるため、すべて同じ対応で問題が解決できるわけではありません。状況に応じた臨機応変な対応が必要になるのも、人事の仕事の特徴です。

論理的な思考力がある

人事の仕事には、冷静で公平な判断が求められる局面があります。感情に流されないジャッジをするためには、論理的で客観的な思考力が必要です。

従業員の生活や将来に関わる重大な判断をおこなう際には、論理的な思考に基づいた、誤りのない判断が必要になるでしょう。

また、労務トラブルの対応には論理的な思考に基づいた説明が必要です。会社と従業員の対立を解消するために、規程をもとに論理的な説明をおこないます。従業員の納得を引き出し、解決を図らなくてはなりません。

【資料】エンゲージメント向上に繋げる社内コミュニケーション施策の設計方法

社内コミュニケーションの活性化は、組織にあった施策を適切に行い続けることで実現します。しかし、組織にあった施策を選ぶことは難しく、成果も見えづらいため、活性化に成功する企業は多くはありません。

そこで弊メディアでは、「自社にあった社内コミュニケーション施策の選び方」、「施策設計方法」「活用事例」をまとめた資料を作成しました。

組織の離職率やエンゲージメントスコア、理念・文化の浸透にお悩みの方は是非ご覧ください。

資料はこちら:https://ourly.jp/download_internalcommunication/

仕事内容を理解して人事のキャリアを目指そう

人に関わる人事の仕事は、厳しく難しい面もあります。しかし、重要な経営資源である「人」に密接に関わり、経営に近い立場で仕事をするため、やりがいを感じられるでしょう。

人事の仕事では人材育成の一環で、従業員への啓蒙活動をおこなうこともあります。

人事の仕事理解には、実際に企業で働いている担当者の話を聞いてみることが一番早いかもしれません。以下のリンクからインタビュー記事をご覧ください。

ourly Mag.
インタビュー アーカイブ - ourly Mag. リモートワークも加速していく中で、今までよりもインナーコミュニケーションを重要視する企業が増えています。一方でインナーコミュニケーションは各社が独自でやっている...

啓蒙活動には、社内報など社内広報の取り組みが有効です。近年ではWeb上で社内報を発行する企業も増えているようです。

ぜひ取り組みを検討してみてください。

人事におすすめのweb社内報 ourly

ourlyは、組織改善に特化した全く新しいweb社内報サービスです。

web知識が一切不要で、誰でも簡単に投稿できるだけでなく、閲覧率や読了率(記事がどこまで読まれているか)などの豊富な分析機能が特徴的です。

またourlyは、社内報運用を成功に導くための豊富な伴走支援体制に強みがあり、web社内報としてだけでなく組織課題を可視化するツールとしても魅力的なツールとなっています。

ourlyの特徴

  • SNSのように気軽にコメントできる仕様で、社内のコミュニケーション活性化を実現
  • web知識が一切不要で簡単に投稿できる
  • 豊富な支援体制で社内報の運用工数を削減できる
  • 分析機能に特化しており、属性・グループごとにメッセージの浸透度がわかる
  • 組織課題や情報発信後の改善度合いを可視化することができる

従業員にメッセージが伝わっているかわからない」や「web社内報を活用して組織改善したい」という方におすすめのweb社内報ツールです。

サービスページはこちら
ourly Mag. メールマガジン

社内広報に関するセミナー情報を限定配信中!

詳しくはこちら


社内広報の活用を見直しませんか?

ourly(アワリー)は、従業員の組織関心度を可視化できるweb社内報CMSです。

社内報、プロフィール、サーベイなどの多機能を活用し、理念や企業文化の浸透を着実に実現します。

ourly ボトムバナー

社内報の運用に役立つお役立ち資料

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ourly株式会社組織開発チーム所属。前職はourlyの親会社ビットエーでSEとしてデータエンジニアリングに従事。エンジニアチームのマネジメントや社内イベント企画運営の経験から組織開発に興味を持ちourlyへ。
副業としてコーチングやインタビューライティングを行う。
趣味はスノーボードとスキューバダイビング。

目次