MENU

社是とは?社訓・経営理念との違い、事例、作成・浸透方法を解説

社是とは、会社の経営方針を分かりやすく表した言葉です。

経営理念とほとんど同義で扱われることも多いため、経営理念を策定して社是を設けない会社もあります。

組織としての一体感や目線合わせが重要な現在、社是や経営理念といった会社としての方針を明確にすることが求められています。

そこでこの記事では社是の意味から経営理念・社訓との違い、作り方、事例を解説し、社是が浸透するツールも紹介します。

目次

社是(しゃぜ)とは

社是(しゃぜ)とは、会社の経営方針や主張を分かりやすく表した言葉です。「是」という言葉が表す通り、会社が是(=正しい)とする方針を示します。

具体的には、経営理念を元に定められた「経営方針」を一言で言い表したものである場合が多いです。そのため、「経営指針」とも呼ばれます。

経営理念・社訓と社是の違い

社是は、「経営理念」や「社訓」などの言葉と混同されることも多いです。

社是と経営理念はほとんど同義として扱われることが多いですが、微妙に違う点もあるためここではそれぞれの特徴や違いを紹介します。

経営理念と社是の違い

経営理念とは、経営上の方針や手段を明文化した言葉です。

冒頭でも紹介した通り、社是は経営理念を元に定められた経営方針を表すことが多いため、社是の根本にあるものだと言えるでしょう。会社が何のためにあるか、どんな商品・サービスを活用して世の中にどんな影響を与えたいかなど、存在意義が経営理念として表されます。

社是と経営理念を明確に分けて定義している会社は少なく、経営理念として方向性を定めている企業もあります。

経営理念については下記の記事でも解説しています。

あわせて読みたい
経営理念とは?意味や目的・メリット・作り方・有名企業の経営理念を解説 「経営理念」という言葉は一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。 企業のコーポレートサイトには、必ずと言っていいほど、経営理念ページがあります。 実は変化...

社訓と社是の違い

社訓とは会社の社是、経営理念などからその会社の従業員が守るべきスタンスや理念、心構えを示した教訓です。

業務・顧客と向き合うときのスタンスともなるべき基本的な考え方を示すことが多く、常に肝に銘じて仕事をすることになります。

社是、経営理念や方針などを具体的な行動レベルまで落とし込んだものが社訓になり、行動指針の同義として定義している会社もあります。

あわせて読みたい
行動指針とは?企業理念との違いや浸透させる方法、企業事例もわかりやすく解説 行動指針は、企業が掲げる理念を実現するためにどのように行動すべきかを規定したものです。企業の行動指針は、従業員のモチベーション向上や企業文化の構築においても...

社是の事例6選

ここでは、実際にある企業の社是をいくつか紹介します。

どんな社是が採用されているのか確認し、参考にしつつ自社オリジナルのものを作成していきましょう。

あわせて読みたい
経営理念とは?企業理念との違い、業界別に事例を比較解説! 経営理念の作成を検討する際には、他社の経営理念がどのようなものかを知ることで、表現やワーディング・方向性などの参考になることも多々あります。 今回は、経営理念...

サントリーホールディングス株式会社

人間の生命の輝きをめざし

若者の勇気に満ちて価値のフロンティアに挑戦しよう

日々のあらたな心・グローバルな探索・積極果敢な行動

URL:https://www.suntory.co.jp/recruit/direction/

サントリーホールディングスでは3つの社是を掲げ、それぞれ自社の存在理由・意欲と姿勢・日常の行動指針について触れています。

社是の基調を「サントリーの挑戦」として据え、未来に挑戦する意欲・姿勢をもちつづける意思を込めています。

株式会社セブン&アイ・ホールディングス

私たちは、お客様に信頼される、誠実な企業でありたい。

私たちは、取引先、株主、地域社会に信頼される、誠実な企業でありたい。

私たちは、社員に信頼される、誠実な企業でありたい。

URL:https://www.7andi.com/company/philosophy.html

セブン&アイ・ホールディングスでは、上記の3つを社是としています。

グループの経営理念を包括的に象徴するものとして作成され、根幹として長く大切にされてきていることが特徴です。

どれだけ社会環境が変化しても揺るがないものとして、企業の行動指針にも反映されています。

三菱重工業株式会社

顧客第一の信念に徹し、社業を通じて社会の進歩に貢献する

誠実を旨とし、和を重んじて公私の別を明らかにする

世界的視野に立ち、経営の革新と技術の開発に努める

URL:https://www.mhi.com/jp/company/aboutmhi/vision/philosophy.html

三菱重工業は昭和45年から一貫して同じ社是を掲げ続けています。

第4代社長による「所期奉公、処事光明、立業貿易」」の発想に基づいて作成されたものであり、絶えず新しい意欲を持って全身しようとする会社の意欲が現れています。

パイオニア株式会社

社会に奉仕すること

社会から信用と尊敬を得ること

開拓者精神を発揮すること

すべてに均衡を重んずること

常に和を尊び協力一致すること

URL:https://jpn.pioneer/ja/corp/info/creed/

パイオニアでは上記5項目を社是として掲げています。

創業以来の信条をまとめたものであり、役員から現場の従業員まで広く体得させて判断・行動の基準として活用しています。。

京セラ株式会社

「敬天愛人」

常に公明正大 謙虚な心で 仕事にあたり

天を敬い 人を愛し 仕事を愛し 会社を愛し 国を愛する心

URL:https://www.kyocera.co.jp/company/summary/philosophy.html

京セラでは、資金・実績・信用のなかった小さな町工場から生まれた心を今も大切にし、社是に盛り込んでいます。

技術と仲間を信じ、心のつながりをベースに経営していこうという強い意思が現れています。

株式会社ニチイホールディングス

「誠意・誇り・情熱」

URL:https://www.nichiigakkan.co.jp/company/philosophy.html

ニチイホールディングスでは、自社で働く全社員の精神的支柱となる価値観を社是として示しています。

人間関係の形成に必要な「誠意」、社会的使命を見失わないための「誇り」、困難なものにも立ち向かえる「情熱」を掲げ、社業の発展を通して豊かな人間生活の向上に貢献しようとする姿勢が伺えます。

社是を作る手順・ポイント

ここでは、社是の作り方や変更の仕方、ポイントを解説します。

今後従業員に浸透する社是を作りたい場合は、ステップを追って作成を進めていきましょう。

(1) 多くの他社事例を参考にする

まずは、多くの他社事例を調査します。

業態・地域・企業規模にとらわれず、どんな企業がどんな社是を掲げているのか調べてみましょう。共通する要素を洗い出すなど、自社の社是づくりに役立つ要素を探します。

(2) 他社事例で受けた感想、良し悪しを言語化する

他社事例を調査しながら、感想良し悪し自社にも当てはまる要素当てはまらない要素などをピックアップしていきます。

繰り返していくうちに、自社が大切にしている価値観や理念が現れてくるでしょう。感想の基準となる考え方や高い共感を覚えた基準なども加えていくと、分かりやすくなります。

(3) 自社の判断基準、理想をブレストする

社是づくりの根幹を支える経営理念や判断基準をもう一度見直し、ブレストします。

他社事例も参考にしながら従業員の心に響くフレーズを探したり、アイディアを広く出し合ったりすることがポイントです。

この段階ではアイディアを良し悪しは判断せず、自由な意見をたくさん集めることを重視していきましょう。

(4) ブレストした理想像をグルーピング・カテゴライズする

ブレストで集まった意見・アイディアなどをグルーピングし、カテゴライズします。3個程度にカテゴライズできれば、およその理想像が浮き彫りになってくるでしょう。

この際、あらかじめ想定していた内容に着地するかにはこだわらない方がよいでしょう。

納得感があるかを重視し、ブレストに参加した全員からの合意を得ることや方向性のすり合わせに集中することがおすすめです。

(5) 過去・現在・未来と照らし合わせる

グルーピングした意見・方針を、過去・現在・未来の姿と照らし合わせます。

社史や現在の事業内容だけでなく、今後思い描いている理想像とも照らし合わせながら整合性があるか検討していきましょう。社是は行動の基準となるものであるため、過去の歩みからあまりにもズレているものにしてしまうと現場からの違和感が出やすくなるでしょう。

また、今後社是と異なる成長戦略がトップダウンで指示された場合、会社への不信感につながるケースもあります。社是づくりをきっかけに社内体制の一新を図ることもできますが、大きな方向転換になりすぎないよう注意していきましょう。

(6) 社会的意義とすり合わせる

社是は社会的意義とのすり合わせをおこない、市場に受け入れられるようなものにしていくことも欠かせません。

基本的に社内の従業員向けにしか発信しないものではありますが、業務遂行にやりがいを持ってもらうきっかけにするためにも、社会的意義の高い社是にしていくことが理想的です。

「頑張って働く意味がある」と自然に受け取ってもらえる内容にすれば、長く愛される社是になっていくでしょう。

(7) 最適な表現を検討する

社風に合った表現を検討し、馴染みのある言葉としてまとめていきましょう。

「顧客第一」にするか「クライアントファースト」にするか、「イニシアチブを取る」にするか「牽引する」にするかなど、似たような言葉でも表現次第で雰囲気が少し変わります。

どちらの方が自社で働く従業員に受け入れられやすいか、業務内容と比較してしっくりくるかを検討し、誰にとっても分かりやすい社是になるよう工夫することが大切です。

社是を浸透させる方法

社是は作ったり、変更しただけでは意味がありません。まずは社内に浸透させることが重要です。ここでは、浸透のポイント3つを解説します。

社内報・社内イベントなどの施策を行う

社内報や社内イベント、研修などを活用することは、社是を浸透させるための施策として一般的です。

社内報を用いる場合、ページの一部に社是を載せ続けることも良いでしょう。また、社長へのインタビューを通して、社是の策定にまつわるエピソード・想いを語ってもらうことで、読者はより楽しみながら社是を理解することができるでしょう。

他にも、社内イベントでの社長登壇や、研修での社是のインプットが効果的です。既に行っている社内向けの施策に社是を浸透させる仕組みを組み込むことをおすすめします。

あわせて読みたい
社内報とは?目的や種類別メリット・成功事例5選を紹介! 社内報は、企業と従業員間のコミュニケーション手段として日本企業に古くから取り入れられている手法のひとつです。コロナを経て人材の流動化が激しくなるなかで「自社...

社員を巻き込んで社是を作る

社是を作ったり変更する際に、社員を巻き込むことで円滑に社是が浸透します。

社是作成の手順における他社事例への感想を述べる際や理想をブレストする際など、多くの意見が求められる場面は多くあります。

部分的であっても社内から意見を募ることによって、社員は社是に親しみを持つことができるでしょう。

経営・マネジメント層が体現する

現場への社是の浸透には、リーダーの体現が欠かせません。

そのためにリーダーは自らのあらゆる意思決定や行動、部下へのアドバイスが社是に基づいていることを意識する必要があります。こうした小さな意識の積み重ねが、現場社員への浸透に結びつくのです。

そこで注意したいのが、トップダウン的に社是をインプットしないことです。言葉で話すことも大切ですが、なるべく行動で示すようにしましょう。

詳しくは以下のインタビュー記事をご覧ください。

あわせて読みたい
ビジョンドリブンには、言葉だけでは足りない。リーダーの体現が重要 新型コロナウイルスによって、働き方やビジネス構造が変わる企業も多い中、会社の方向性を今まで以上に従業員に強く伝える必要性が高まっています。その施策として、ミ...

社是の浸透ならourly

ourlyは株式会社ビットエーが提供する、組織改善に特化した全く新しいweb社内報サービスです。

web知識が一切不要で、誰でも簡単に投稿できるだけでなく、他のweb社内報よりも豊富な分析機能が特徴的です。

またourlyは、web社内報としてだけでなく組織課題を可視化するツールとして活用できることが魅力的なツールとなっています。

ourlyの特徴

  • web知識が一切不要で簡単に投稿できる
  • 分析機能に特化しているためメッセージの浸透度がわかる
  • 組織課題や改善度合いを可視化することができる

とった特徴があるため、「従業員にメッセージが伝わっているかわからない」や「web社内報を活用して組織改善したい」という方におすすめのweb社内報ツールです。

社内報ourly「アワリー」について詳しく見る

社是や経営理念の浸透ならweb社内報がおすすめです

社是はただ作成するだけに留めることなく、従業員に広く周知・浸透させていくことが重要です。

業務の合間に思いだし、最適な行動判断の基準として活用してもらえるよう意識していきましょう。

社是を浸透させたいときには、社内報が便利です。

一度に全体に広く伝えたうえで、誰に届いていないか、どんな感想があるのかなどフィードバックを集めることも可能なので、検討していきましょう。

ourly Mag. メールマガジン

社内広報に関するセミナー情報を限定配信中!

詳しくはこちら


社内広報の活用を見直しませんか?

ourly(アワリー)は、従業員の組織関心度を可視化できるweb社内報CMSです。

社内報、プロフィール、サーベイなどの多機能を活用し、理念や企業文化の浸透を着実に実現します。

ourly ボトムバナー

社内報の運用に役立つお役立ち資料

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Kanei Yoshifusaのアバター Kanei Yoshifusa ourly株式会社 コンサルティングセールス・組織開発チーム

前職は店舗ビジネス向けの業務効率化SaaS事業を展開する企業でCSに従事。
その後、ourly株式会社に参画。
200社以上の企業に組織課題解決の提案、現在30社の組織開発を支援。
富山県上市町出身。趣味は筋トレ/声マネ/滝行。

目次