スキルアップとは?身につけるべきスキルと社内でできる施策
スキルアップとは、日々の業務やさまざまな研修を通して、仕事を遂行するための能力を高めることです。個人が今持っているスキルだけでなく、新たなスキルを身につけることも含まれます。
スキルアップは、自分に自信がついたり昇進昇格につながったり、個人的な利点が注目されがちです。しかし生産性向上や顧客からの評価など、企業の成長という点でも重要な役割を果たします。
本記事では、スキルアップのメリットを従業員、企業視点から紹介したのち、スキルアップさせるべき能力とその支援方法についても解説します。
スキルアップとは
スキルアップとは、日々の業務やさまざまな研修を通して、仕事を遂行するための能力を高めることです。今自分が持っている知識・経験をさらに積み上げていくことも、新たなジャンルの知識を習得することも、どちらもスキルアップに該当します。
スキルアップは誰もが生涯を通して叶えられることであり、特にビジネスにおいては個人がスキルアップしていくことが求められます。スキルを身につければ自分自身のキャリアにも会社の業績向上にも貢献するので、誰にとってもメリットのあることとみなされてきました。
近年は、従業員のスキルアップをサポートする企業が増えています。
自社で勉強会を開催したり、外部のセミナー参加費用を補助したり、多彩な取り組みが出ているのでチェックしてみましょう。記事後半でも、具体的な事例を紹介していきます。
スキルアップとキャリアアップの違い
キャリアアップとは、役職・年収などの待遇や経歴をより優位にすることです。つまり、役職者への昇進・昇給による年収アップ・より大企業への転職などが挙げられます。
一方、スキルアップは「能力を高めること」そのものを指すケースが大半です。スキルアップの結果キャリアアップが叶うことも多いですが、スキルアップすることで必ずしも待遇が向上するとは限りません。
スキルアップにより従業員が得られるメリット
ここでは、スキルアップにより従業員が得られるメリットを解説します。個人にとって大きなメリットがあることを理解してもらい、スキルアップを後押しできる環境づくりをしていきましょう。
昇進・昇給の可能性が高まる
スキルアップして自信が持てるようになると、昇進・昇給の可能性が高まります。自信があるからこそ顧客への積極的な提案や今までにない製品づくりができるようになり、会社への貢献度が上がるのです。
結果として実績が査定で認められ、役職や給料が上がりやすくなります。上司や部下からの印象がよくなること、取引先と円滑なコミュニケーションができることなども、高評価の要因となっていくのです。
キャリアアップにつながる
スキルアップして知識・経験を積んでいくと、キャリアアップにつながることも多いです。より好条件な会社からヘッドハンティングされたり、理想に近い働き方を叶えられたりすることもあります。
また、前項のように昇進・昇格して自社内でキャリアアップするケースもあります。ビジネスマンとして輝かしい経歴を得るきっかけになるので、多くの人がスキルアップにチャレンジしているのです。
自分に自信が持てる
スキルアップすることで自分に自信を持つようになり、精力的に働けます。大きなプロジェクトや高額な契約を前にしても、「過去の経験が活きるはず」「自分ならできる」とポジティブに捉えやすくなるのです。
仕事への自信は日々の行動や態度にも現れるようになり、周囲からの信頼を得るきっかけにもなります。人の力を借りたりアドバイスを受けたりしやすくなるので更に業務が上手く回せるようになり、よいサイクルができていくでしょう。
スキルアップにより企業が得られるメリット
スキルアップにより、従業員だけでなく企業もメリットを受けられます。
従業員のスキルアップ支援に力を入れている企業が多いのは、下記のようなメリットが受けられるからと考えてよいでしょう。ひとつずつ、詳しく解説します。
顧客から評価される
スキルの高い従業員が多いと、顧客や取引先から評価されることが増えます。「理想以上の提案をしてくれた」「どんな質問をしても的確にアドバイスしてくれる」などよい評判が増えていき、顧客満足度も向上するのです。
良い口コミが回って新規顧客が増える、リピート率や単価が上がる、など目に見える業績として現れることもあり、収益の改善に大きく貢献します。結果的に金融機関からの融資を受けやすくなどさまざまなメリットが生まれ、競争力の高い企業として成長することもあります。
優秀な人材が集まる
働きながらスキルアップできる環境が整っていると、優秀な人材が集まります。就職(転職)市場における評判がよくなり、求人を出すとすぐ応募が殺到するような企業として評判になるかもしれません。
効果的な母集団形成ができるので採用活動の効率がよくなり、雇用の質だけでなく工数の削減につながることもメリットです。「優秀な人材を安定して定着させたい」と考える企業ほど、従業員のスキルアップに力を入れている理由がわかります。
生産性が高まる
業務に必要な知識・経験を習得してスキルアップした従業員が多いと、全体の生産性が高まります。限られた時間でも効率よく利益を生み出せたり、コミュニケーションロスがなくスムーズに連携できたりするので、ミス・抜け・漏れが発生しづらくなる点もメリットです。
また、自信を持った従業員から新たなアイディアが提案されるなど、イノベーションが起きやすい環境が生まれます。刻一刻と変化する市場に対応するためにも、従業員のスキルアップが不可欠といえるでしょう。
スキルアップさせるべき能力
どんなスキルを習得すべきか迷った方は、役職ごとに求められるスキルを可視化した「カッツモデル」を参考にしてみましょう。若年層・ミドル層・トップ層とに分けて必要なスキルがピックアップされています。下記で概要を紹介します。
若年層はテクニカルスキルを上げて業務の幅を広げる
若年層や管理職以外の方は、テクニカルスキルを上げて業務の幅を広げることが重要です。
テクニカルスキルとは、業務遂行に必要な技術・知識のことを指します。「専門知識」「業務スキル」と言い換えることもでき、自分に与えられた仕事を確実に完了させたいときに役立ちます。
テクニカルスキルを伸ばすと素早く業務を終えられるので、その分任される仕事の幅も増えていきます。「さまざまな業務を経験したい」「職場に貢献できる人になりたい」と感じている方にも、テクニカルスキルの習得がおすすめです。
ミドル層はヒューマンスキルを上げて会社を回す
マネジメント業務が増えるミドル層(管理職)は、ヒューマンスキルを上げて会社を効果的に回すことを意識してみましょう。
ヒューマンスキルとは、傾聴力・プレゼンテーション能力・ヒアリング能力・交渉力などコミュニケーションに必要なスキルを総称する言葉です。コミュニケーションスキルの高いミドル層は部下だけでなく関連部門や取引先からの信頼を集めやすく、組織を円滑に機能させる潤滑油として機能します。
部下のモチベーションを上手にコントロールし、組織全体の生産性を上げられることも大きなメリットです。
トップ層はコンセプチュアルスキルを上げて本質を見抜く力をつける
部署長・役員・経営者などトップ層は、コンセプチュアルスキルを上げて本質を見抜く力を養いましょう。
コンセプチュアルスキルとは、目の前の業務や表面上の情報だけに左右されることなく、全体を俯瞰できるスキルのことです。顧客ニーズの変化・競合他社の動向・従業員のモチベーションやエンゲージメントなど多数の観点で自社を分析できるので、最適な経営判断をしやすくなります。
社内でできるスキルアップ支援
最後に、社内でできるスキルアップ支援の一例を紹介します。従業員にスキルアップしてほしい場合、下記のような研修もしくは福利厚生を充実させておくとよいでしょう。また、スキルアップすることは会社だけでなく従業員本人にもメリットがあることを伝え、積極的な参加を促すことも大切です。
研修制度の充実
代表的なスキルアップ施策として、研修制度の充実が挙げられます。入社年次ごと・役職ごと・職種ごとに細分化しながら研修テーマを定め、フェーズに合った内容にしていくことが大切です。
また、昇進・昇格試験に向けた研修など、従業員にとって参加するメリットの多い研修を開催することもポイントです。他に、コンプライアンス研修やコミュニケーション研修など実務以外の研修を開催し、知識を上げていく研修もあります。
資格取得の支援
従業員の資格取得を支援する福利厚生を充実させ、スキルアップを促進する方法もあります。
例えば、セミナーや専門学校の受講費用のうち一部を会社が負担したり、書籍購入費を一定額付与したりする手法が挙げられます。自社で独自に勉強会を開催し、既に資格試験に合格した先輩社員から勉強会を教えてもらうのもよいでしょう。
特に、業務上資格が必須の職種や、資格手当を支給している企業において導入のメリットが高いです。
配置転換で新たなスキルを習得
配置転換をおこない、新たなスキル習得をサポートする方法です。計画的なジョブローテーションを実施すればゼネラリストを育成しやすく、どんな業務でも柔軟に対応できる従業員として成長します。
反対に、同じ職種のなかでも若手にプロジェクトリーダーを任せたり、管理職にOJTさせたりする方法もあります。多角的な視点を身につけてイノベーションを活性化したい企業で、導入を検討してみるのがおすすめです。
従業員のスキルを可視化する ourly profile
ourly profile(アワリープロフィール)は、個人のプロフィール機能や組織図機能などにより、組織のサイロ化を解消する社内コラボレーション創出ツールです。
3つの大きな特徴により、リモートワーク下でも部署を超えた相互理解やスキル管理を実現します。
- 人となりが一目でわかる自己紹介画面
- 独自の探索機能により、思いがけない出会いを創出
- 組織図により、チーム・部署を超えて組織を理解できる
社員名などの基本的な検索機能に加え、所属部署や役職、Q&Aの回答項目などさまざまなセグメントでメンバーを絞り込むことができます。
それにより「この人こんなスキルを持ってたんだ!」「プロジェクトで行き詰まったから同じような経験ある人にアドバイスをもらおう」など、これまでになかった”開かれたスキル管理”を社内で実現します。
料金については、従業員規模に応じて幅広くご用意しております。詳しくはサービスページをご覧ください。
スキルアップを支援して組織の生産性を高めよう
従業員がスキルアップすることで、従業員本人にも会社にもメリットが生まれます。キャリアアップをしながら会社の業績も上がるなど、誰にとってもwin-winの取り組みとなるでしょう。
会社全体で従業員のスキルアップを支援するなど、積極的なサポートをするのも効果的です。研修の充実・資格取得支援・配置転換など、自社に合った施策を見つけていきましょう。