MENU

社内コミュニケーションの重要性を成功事例を交えて紹介!

新型コロナウイルスなどの影響で、リモートワークや新たな働き方を導入する企業が増える中、インナーコミュニケーションの重要性が高まっています。しかし、各企業が独自の取り組みを行っているため、一般的な事例として知られることは少ないのが現状です。

そこで、この記事では、インナーコミュニケーションを活性化するためのオンラインとオフラインの取り組み事例を92選ピックアップして紹介します。これにより、他社の施策を参考にしながら、各社が自社のインナーコミュニケーション戦略を検討する手助けとなれば幸いです。

目次

【悩む企業は多い】社内コミュニケーション活性化の重要性

自社の社内コミュニケーションに課題があるか
問い「自社の社内コミュニケーションに課題があるか」への日本企業の回答
(引用:HR総研,「社内コミュニケーションに関するアンケート2022結果報告」,<https://www.hrpro.co.jp/research_detail.php?r_no=328>,2022年12月閲覧)

2022年のHR総研のアンケートによれば、回答者の7割以上が「社内のコミュニケーションに課題がある」と感じていることが分かりました。同調査によれば、コミュニケーション不足から生じる業務障害は「情報共有の迅速性」や「気軽な質問や相談が難しいこと」が挙げられます。

社内のコミュニケーションは、従業員のモチベーションやエンゲージメント、リテンションに大きな影響を与えます。また、社内だけでなく顧客などのステークホルダーにも影響を及ぼすため、非常に重要な要素となります。コミュニケーションが活発な組織では、業務に関する情報共有が円滑であり、自然な形で顧客からの評価も向上します。こうした雰囲気は、求職者や株主にも良い印象を与えます。

しかし近年はリモートワークの普及を背景に、社内コミュニケーションの減少が顕在化しています。そこで、従来とは少し違ったコミュニケーション活性化の施策が求められているのです。企業が抱えている社内コミュニケーション課題の詳細は、こちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
社内コミュニケーションの課題とは?原因と解決策、事例も紹介 社内コミュニケーションとは、主に仕事を通じた従業員間の意思疎通や情報共有を指します。 業務に必要な指示をはじめ、報告・連絡・相談から、業務には直接関連しない日...

デジタルでごっちゃになった効果と効率。「社長のおごり自販機」開発者が語る、インナーコミュニケーションの大切さ

2人で同時に社員証をかざせば無料でドリンクが出てくる「社長のおごり自販機」。2022年にはGOD DESIGN AWARSも受賞し、インナーコミュニケーション活性化や、ユニークな福利厚生として注目されています。

弊社メディアourly Mag.(アワリーマガジン)では、開発者の森さんにインタビュー。「社長のおごり自販機」がどんな社会的課題を背景に生まれたのか、インナーコミュニケーションにおける課題についてどのような思いを抱えているのかについてお話しいただきましたので、ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
デジタルでごっちゃになった効果と効率。「社長のおごり自販機」開発者が語る、インナーコミュニケーシ... 2人で社員証をかざせば無料でドリンクが出てくる「社長のおごり自販機」。インナーコミュニケーション活性化や、ユニークな福利厚生として注目されています。 今回は、...

社内コミュニケーションを活性化させるメリット

社内コミュニケーション活性化のメリットを、大きく2つに分けて解説します。

モチベーション・生産性の向上

社内コミュニケーションが盛んな場合、同僚や上司とのコミュニケーションが増え、従業員は心地よく仕事ができるようになります。進捗の共有や業務の相談など、情報共有の頻度が増え、結果的にチームの生産性が向上します。こうしたチームでは、トラブルが発生しても速やかに対応でき、社外からの評価にも良い影響を与えます。

また、日常のコミュニケーションの中で思わぬ新しいアイデアが生まれることもあります。

離職率の低下

コミュニケーションの活発な組織では、離職率が低い傾向にあります。

その背景には良好な「人間関係」が挙げられるでしょう。日常的な会話が多ければ、従業員は心理的安全性を感じやすく、心地よく働くことができます。

業務やプライベートで生じたネガティブな感情も共有できれば、離職を考える機会も減るのです。こうした環境にいる従業員には、愛社精神も育まれてくるでしょう。

社内コミュニケーションを活性化させるおすすめツール3選

Slack

slackは世界で大人気のビジネスチャットツールで、150ヶ国以上の国に利用されており、日間アクティブユーザー数は1200万以上を誇ります。

Slackの特徴
  • 世界で人気NO.1のチャットツール
  • 豊富な外部とのサービス連携ができる
  • さまざまなファイルを簡単に共有できる
  • 無料でも十分に使える
Slackの月額料金プラン
  • 無料(※機能制限あり)
  • 960円/1名あたり(プロ)
  • 1,800円/1名あたり(ビジネスプラス)

URL: https://slack.com/intl/ja-jp/

NotePM

NotePMは、情報の共有や蓄積に優れた情報共有サービスです。
一言で言えば、「社内版ウィキペディア」といった感じです。

社内マニュアルや業務ノウハウ、議事録、設計書などさまざまな情報をクラウドに一元管理できます。また、コメント機能もあるので、コミュニケーションツールとしても活用可能です。

NotePMの特徴
  • 社内版ウィキペディア
  • コメント機能や全文検索などの豊富な機能
  • 柔軟なアクセス権限
NotePMの月額料金プラン
  • ¥ 1,000/3ユーザー(スターター)
  • ¥ 3,600/8ユーザー(ベーシック)
  • ¥ 5,700/15ユーザー(スタンダード)

URL:https://notepm.jp/

ourly

ourlyは株式会社ビットエーが提供する、組織改善に特化した全く新しいweb社内報サービスです。

web知識が一切不要で、誰でも簡単に投稿できるだけでなく、他のweb社内報よりも豊富な分析機能が特徴的です。

またourlyは、段落ごとのコメント機能を搭載しており、小さな会話のきっかけを大量に生み出します。

ourlyの特徴
  • web知識が一切不要で簡単に投稿できる
  • 豊富な支援体制で社内報の運用工数を削減できる
  • 分析機能に特化しているためメッセージの浸透度がわかる
  • 発信した情報に対する従業員の反応がわかる
  • 組織課題や情報発信後の改善度合いを可視化することができる

とった特徴があるため、「従業員にメッセージが伝わっているかわからない」や「web社内報を活用して組織改善したい」という方におすすめのweb社内報ツールです。

ourlyの月額料金プラン

幅広い料金プランをご用意しておりますので、お気軽にご連絡ください。

「ourly」について詳しく見る

その他の社内コミュニケーションツールについては以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【2024年版】社内コミュニケーションツール10選|無料アプリも含め比較! 社内コミュニケーションツールとは、社内SNSやビジネスチャットなど、社内の人々が交流する機会を提供するツールです。 この記事では、社内コミュニケーションの重要性...

社内コミュニケーションを活性化させる施策アイデア8選

社内コミュニケーション活性化のため、一度は試したい施策アイデアを8つ紹介します。コツは、目的・目標を定め、コストの低い施策から始めることです。情報発信の際には、社員の「ひととなり」を押し出すと雑談につながりやすいでしょう。

  1. 社内コミュニケーションツールの導入
  2. 社内イベントの実施
  3. 社内横断的なチームの形成
  4. オフィスレイアウトの工夫
  5. 社員食堂の設置
  6. 社員研修・ワークショップ
  7. 1on1ミーティングの実施
  8. コミュニケーションのルール制定

それぞれの社内コミュニケーション活性化施策の実施にあたり注意したい点や、効果については以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
社内コミュニケーションを活性化させる施策8選|重要性とメリット、事例を解説 近年、社内コミュニケーションが重要視されるようになっています。 働き方改革やコロナ社会の影響で、人々の労働環境は急激に変化しています。その中で、社員同士のコミ...

社内コミュニケーションを活性化させた成功事例20選【オンライン】

まずはじめに、コロナ禍でも活用できるインナーコミュニケーション事例を20選紹介します。

>>【お役立ち資料】インナーコミュニケーション活性化ノウハウ(成功企業のアイデア事例集つき)

1on1ミーティング|LINEヤフー株式会社

ポータルサイトYahoo! JAPANを運営するLINEヤフー株式会社では、会社合併以前から組織運営の向上や社内コミュニケーションの円滑化を目指し、週に1度30分間1on1ミーティングを行っています。

1on1を部下のためのミーティングと定め、

  • 『経験学習』というスキームの導入
  • 社員の才能と情熱を解き放つこと

という2つのベースを定めて1on1を実施しています。

また、単に1on1を行うだけでなく、外部の専門家にも助言をもらい、1on1のカリキュラム自体を会社に合うものにブラッシュアップさせ、管理職が行う1on1のスキルにも磨きをかけていくことで、徐々に文化として浸透させることに成功したそうです。

この施策はオンラインでも行われ、結果としてLINEヤフー株式会社では約1万人の社員が「1on1」を実施しているということです。

企業サイト:https://www.lycorp.co.jp/ja/

全社員3000名超でビジネスチャットツール導入|株式会社ディー・エヌ・エー

株式会社ディー・エヌ・エーは、モバイルゲーム開発・配信を主業務にしています。2017年には全社員が3000人超に達し、ビジネスチャットツール「Slack」のEnterprise Gridプランを導入しました。これにより、それまで各事業部や部署ごとに個別に利用されていたツールを全社で統一し、部署を超えたコミュニケーションが大いに活発になりました。導入から1年経つと、1日あたりに7〜8万のメッセージが事業部を越えてやりとりされているとのことです。

この環境では、部署や事業部を超えて気軽に相談できるため、普段は関わりのない人ともコミュニケーションが増え、結果として会社全体のコミュニケーションが活性化しています。素晴らしい取り組みですね!

企業サイト:https://dena.com/jp/

あわせて読みたい
【有料・無料】社内SNSツールおすすめ16選を比較(2022年版) 高い生産性が求められる日本企業において、情報共有の円滑化を実現する「社内SNS」が注目を集めています。 しかし、ツールは多種多様で選びづらく、導入失敗の可能性も...

オンライン社内運動会|株式会社レバレッジ

フィットネス系自社メディア運営を行っている株式会社レバレッジでは、テレワーク中の社員の健康増進とコミュニケーションを活性化を目的に「オンライン社内運動会」サービスを導入し、Zoomを活用したオンライン運動会を開催しました。

実際に、参加者からは「”運動不足解消になった”」「”コミュニケーションが取れて、チームが一致団結できた”」「”自宅ならではの競技があって楽しかった”」など、このような状況でもコミュニケーションに満足した声が挙がっていたそうです。

オンライン運動会というこの時代ならではのコミュニケーション施策で、別部署の社員と普段味わうことのできない体験を共有することで、より社員同士の絆が深まるでしょう。

(引用:株式会社運動会屋,<https://online.udkya.com/>より,2021年8月閲覧)

企業サイト:https://www.lev.co.jp/

2400人の全社員オンライン総会|ディップ株式会社

バイトルなどのウェビサービス事業を展開するディップ株式会社では、新型コロナウイルスの影響もあり、これまで行っていた全社総会をオンラインに切り替え、2400名の全社員でオンライン総会を行ったそうです。

それまでオフラインで行っていた社員総会をオンラインで行ったことで、相互コミュニケーションを生むことに課題を感じた運営サイドは、第2回のオンライン総会で

  • 同じタイミングで、みんなで同じケーキを食べる
  • 会社のロゴを入れたオリジナルグラスやドリンクを配り、一緒に乾杯して飲む

という「体験の共有」の施策を取り入れたといいます。

その結果、アンケートの回答でも「オンラインでも十分に参加感を味わうことができた。」「変わらないディップの熱を感じた」と前向きな感想を多くもらうことができたそうです。

企業サイト:https://www.dip-net.co.jp/

引用:2,400人参加のオンライン社員総会。決断の中心にはいつでも「人」があった

200名超のオンライン忘年会|株式会社トーコン

経営支援や採用支援などを行う株式会社トーコンでは、200名を超える忘年会をオンラインで開催したそうです。

オンラインになったことで雑談の機会が減り、若手社員が先輩社員などと距離を縮められずに失われたコミュニケーションがあるのではという想いから、忘年会という名の「雑談が出来る場」を設けました。

テレワークになったことで、気軽にコミュニケーションを取りづらくなった昨今ならではのコミュニケーション施策ですね。

企業サイト:https://tokon.co.jp/

社内ライブ配信企画『みどりの部屋』|ユナイテッド株式会社

DXプラットフォーム事業を展開するユナイテッド株式会社では、広報担当者である江川みどりさんが主体となり「みどりの部屋」という企画を行っています。

その内容は、毎回社員1名をゲストで招いて、30分間の対談をライブ配信するというもので、実際にMVP受賞者に仕事術を聞いたり、新入社員の顔と名前を覚えてもらうためのインタビューなどを行っているそうです。

この企画の後、社員の方からは

  • 在宅勤務で孤独な中、社員に会っているような気持ちになれる
  • 新入社員の方などは、他部署の社員の事を知ることができる

といった声をもらったそうです。

企業サイト:https://united.jp/

あわせて読みたい
徹底的にキャリアと向き合うことで生まれるユナイテッドのエンゲージメント。リモートでの雑談秘策はみ... 広報という役職はいわば会社の顔。社外のみならず社内向けにも活動報告などを行い、会社の状況を的確に伝えることで社内にも会社の「ファン」を増やしていくことが求め...

オンラインボイスチャットツール|株式会社 ナノ・グレインズ

医療機器の研究開発を行う株式会社ナノ・グレインズでは「気軽」にコミュニケーションをとることができる、オンラインボイスチャットツールを導入しました。

カメラ機能があるコミュニケーションツールでは、身だしなみを意識する必要があり「気軽」に利用しづらいという課題があり、カメラ機能のないボイスチャットツールの導入にいたったそうです。

ディスプレイ常駐型で気軽にコミュニケーションが取れるので「チャットだとうまく伝わらないが、わざわざミーティングを設定するほどではない・・」といったテレワークならではの課題を解決してくれるしょう!

企業サイト:https://www.nanograins.co.jp/

全社棚卸会議|株式会社サイバーエージェント

株式会社サイバーエージェントでは、インターネット広告事業やゲーム事業などを展開しており、独自の制度として「全社棚卸会議」があります。この制度では、メンバー全員が担当する業務を可視化し、捨てるべき業務、やめるべき業務、形を変えるべき業務などを棚卸しし、仕事のパフォーマンス向上を目指しています。

これにより、単にパフォーマンスが向上するだけでなく、他の従業員の業務内容が分かりやすくなり、上司との業務の合意形成が促進されるユニークなインナーコミュニケーション施策です。

企業サイト:https://www.cyberagent.co.jp/

感動課|サイボウズ株式会社

ソフトウェア開発会社であるサイボウズ株式会社では、2011年に世界初の感動課という部署を設立しています。日々色々な仕掛けやイベントを企画しています。

感動課は社員を感動させることをミッションとし、イベントの企画、運営や研修サポート、社内報や表彰状の作成などが主な業務内容です。

社員を感動させることをメインにした感動課の活動によって、社員でも気づかないようなエピソードや新たなコミュニケーションのきっかけが生まれそうですね。

企業サイト:https://cybozu.co.jp/

23個のオンラインコミュニティ|株式会社ニット

株式会社ニットは、日本最大級のオンラインアウトソーシングサービスを運営しており、約400人の社員がフルリモートで働いています。業務内外を含む23のコミュニティが存在しています。

業務に関するコミュニティには、SNS運用情報共有コミュニティがあり、業務外にはキャンプの会や元気に体を動かす会など、さまざまなコミュニティが設けられています。こうした取り組みにより、社員は自分の興味あるコミュニティに参加し、他の部署の社員とも積極的にコミュニケーションをとることができます。

企業サイト:https://knit-inc.com

オープン社外報|カルビー株式会社

菓子メーカーであるカルビー株式会社では、商品の発売までの経緯や社員の思いなどを発信する場として、noteを活用したオープン社外報を2021年3月30日より実施しています。

社外報は基本的に、会社の認知度向上や信頼度向上を目的に実施することが多いですが、自社の社会的信頼度が向上することで、社員のエンゲージメント向上にも繋がります。

また、自分が知らなかった会社の取り組みを知るいい機会になり、社外報を通じたコミュニケーションが生まれるでしょう。

企業サイト:https://www.calbee.co.jp/

あわせて読みたい
社報とは?社報と社内報の違い、活用事例と使い分け方法 社報には、社外向けの「社外報」と社内向けの「社内報」があります。 社外報と社内報では、発信する目的やターゲットの違いがありますが、社報には共通して企業の理念や...

バーチャルオフィス|株式会社エン・ジャパン

人材サービスを運営する株式会社エン・ジャパンでは、テレワークの導入によって心身の不調を訴える社員が増加したことを受け、社員の孤立を防止することを目的に「バーチャルオフィス」を導入したといいます。

SlackやZoomといったコミュニケーションツールは活用していたが、その他のコミュニケーションがなくなったことがストレスにつながっている社員が多かったそうです。

しかし、現在では全社員1,200人でバーチャルオフィスを導入して、コミュニケーション活性化に取り組んでるそうです。

新入社員や中途社員にとっては、オフィスの雰囲気を味わうことができるバーチャルオフィスの存在は、業務を円滑に行う上で重要になりそうですね!

企業サイト:https://corp.en-japan.com/

バーチャル宴会|株式会社銀座クルーズ

飲食業の他、宴会やウェディングなどの運営を行う株式会社銀座クルーズでは、オンライン飲み会の「空間作り」に課題を感じ、バーチャルオフィスサービス「ovice」を活用して、社員30名規模でバーチャル宴会を開催しました。

参加者全員に同じ料理を届けるだけでなく、宴会をより盛り上げるために、チームで高級食材を当てるゲームや○×ゲームなど、多様なゲームを開催したといいます。

オンライン上で同じ体験を共有することで、離れていても従業員同士で親近感が湧き、よりコミュニケーションが活性化するような施策といえるでしょう。

企業サイト:http://www.ginza-cruise.co.jp/

オンライン懇親会|ルームクリップ株式会社

日本最大の部屋のインテリア実例共有サイトを運営するルームクリップ株式会社では、横断的なチームコミュニケーションの重要性を認識し、全社員がコミュニケーションを深めるためにオンライン懇親会を開催しました。ただし、ただ懇親会を行うだけでなく、「nonpi foodbox™」と呼ばれるオンライン飲み会用の食材ボックスサービスを利用したり、オリジナルグラスを配ったりするなど、一体感を大切にした取り組みも実施しました。

これにより、「『同じものを食べているので会話のきっかけになりました』」など、ポジティブな意見が多く寄せられたとのことです。

(引用:株式会社ノンピ公式note,<https://note.com/nonpi_foodbox/n/n1aef64091856>より,2021年8月閲覧)

企業サイト:https://corp.roomclip.jp

オンラインランチ会|株式会社ウィルゲート

コンテンツマーケティング事業などを行う株式会社ウィルゲートでは「部署や年次を越えた、“タテ・ヨコ・ナナメ”の社員同士のコミュニケーション」を目的にオンラインランチ会を週1回開催しています。

それぞれがランチを持ち寄り、事前に決められた4~6名ほどにグループとテーマで会話を始めるそうです。

タテの関係だけでなく、なかなか関わることができないヨコやナナメのコミュニケーション機会が増えたことで、「“普段他部署の方のプライベートを聞ける機会はないのでこういうのがあるとありがたいです!どんどんやってほしいです。”」などの声があがったといいます。

(引用:株式会社ウィルゲート公式note,<https://note.com/willgate_inc/n/n66ce887fef28>より,2021年8月閲覧)

企業サイト:https://www.willgate.co.jp/

オンラインワークスペース|パーソルプロセス&テクノロジー株式会社

システム企画・開発、運用・保守などを行うパーソルプロセス&テクノロジー株式会社では、リモートワークでも、雑談やちょっとした相談の機会を増やすことを目的に、オンラインワークスペースツール「NeWork」を導入しています。

雑談感覚で話せる仕組みや、自分が話さなくてもルーム内の会話を聞くことができる機能によって、それまでの課題であった従業員間のコミュニケーション不足を解決できるといいます。

ちょっとした雑談や相談を気軽に行える環境があることで、部署間を超えた交流やコミュニケーションが活発化するでしょう。

企業サイト:https://www.persol-pt.co.jp/

オンラインシャッフルランチ|株式会社Gamewith

国内最大級のゲーム情報メディアを運営する株式会社GameWithでは、在宅勤務に切り替えたことにより唯一課題として挙げられた、部署を超えたコミュニケーション機会の減少を解決するために、オンラインシャッフルランチを行っています。

まずは他部署の今を知ることができる施策としてオンラインで社内報を実施し、その上で個人同士のコミュニケーション機会増加のためにシャッフルランチを行ったといいます。

実際に毎月やりたいというポジティブな意見が挙げられた一方で、話すことに気をつかったため、あまりがランチが食べられなかったなど、改善が必要な声も挙げられたそうです。

企業サイト:https://gamewith.co.jp/

オンラインオフィスデー|株式会社ブイキューブ

株式会社ブイキューブは、ビジュアルコミュニケーションツールの企画・開発や運用・保守を行っています。テレワークが推奨される中で社内交流が希薄になりがちなため、月に1回「オンラインオフィスデー」というイベントを開催しています。このイベントでは、自社開発のオンラインイベントプラットフォーム「EventIn(イベントイン)」を使って、雑談休憩のフロアや会議を行うフロアなど、異なるコミュニケーションが各フロアで行われます。

これにより、テレワーク環境で感じる孤独感を和らげ、気軽にオフィスの雰囲気を味わうことができます。これがコミュニケーションの活性化に寄与しています。

企業サイト:https://jp.vcube.com/

オンラインキックオフ会|株式会社ビットエー

「ourly(アワリー)」とも関係が深くWeb制作事業などを展開するビットエーでは、期末に全社員参加のキックオフを行っています。

キックオフは、これから自分たちが向かうべき方向の目線合わせをおこなうと同時に、目標達成に向けて一人ひとりが何をすべきかを考えてもらうことを目的とし、

  • 事業部ごとに今季の振り返り
  • 来期の目標や戦略・課題の共有
  • 社内表彰

などがワークショップ形式で行われます。

Youtubeの限定ライブ配信機能を活用し、全社員がオンラインで参加できるようになっていて、ニュースのようなテロップを活用するなど、本格的なライブ配信となっています。

さらに、ライブ配信と同時にコメントで盛り上がれるように、社内SNSでキックオフ用のグループを作成して、オンラインでも社員交流を加速させる施策を行っています。

Web社内報|株式会社ビットエー

株式会社ビットエーでは、インナーコミュニケーション活性化や部署間のコミュニケーション活性化を目的に、Web社内報サービス「ourly(アワリー)」を活用しています。

  • 企業理念やMVVの発信
  • 社員インタビュー
  • 事業部ごとの成績
  • イベントレポート

など、幅広いコンテンツを発信しています。

Web社内報 ourly は、豊富な分析機能を通して組織のどこに課題があるのかを可視化できるため、社内向け施策の起点となるのです。

また段落ごとのコメント機能など、オンライン上でも気軽なコミュニケーションが生まれるため、テレワーク社員も含めてコミュニケーション活性化が実現しています。

「ourly(アワリー)」サービスページはこちら

企業サイト:https://bita.jp/

社内コミュニケーションを活性化させた企業インタビュー47選

「ourly magazine.」を運営する弊社では、実際の企業様にインナーコミュニケーションなどに関する施策を取材し、紹介する企画を行っております。

その企画でインナーコミュニケーション事例をインタビューさせていただいた企業様の記事をまとめてご紹介させていただきますので、ぜひご覧ください。

株式会社Insighttech「リーダーの体現とブリッジ人材の育成」

あわせて読みたい
ビジョンドリブンには、言葉だけでは足りない。リーダーの体現が重要 新型コロナウイルスによって、働き方やビジネス構造が変わる企業も多い中、会社の方向性を今まで以上に従業員に強く伝える必要性が高まっています。その施策として、ミ...

株式会社オンリーストーリー「社内SNS|社内改革100本ノック」

あわせて読みたい
理念を掲げるだけでは企業は変わらない。13億円資金調達企業成功の秘訣とは? 会社が常にぶつかる壁「理念浸透」。その浸透のために大切なのは とにかく言い続けること代表が体現し続けること理念に強い想いを持っていること といろいろ言われてい...

ユナイテッド株式会社「リモートで雑談|みどりの部屋」

あわせて読みたい
徹底的にキャリアと向き合うことで生まれるユナイテッドのエンゲージメント。リモートでの雑談秘策はみ... 広報という役職はいわば会社の顔。社外のみならず社内向けにも活動報告などを行い、会社の状況を的確に伝えることで社内にも会社の「ファン」を増やしていくことが求め...

株式会社ツナググループ・ホールディングス「組織再編と働き方改革」

あわせて読みたい
組織再編成。その過程のwebサイト改善が組織改革に大きく貢献!? 突如として世界を襲った新型コロナウイルス。企業活動もまた「with コロナ時代」の対応を余儀なくされています。 その中でも一際対応が難しいとされているのが、リモー...

株式会社タイムリープ「徹底的人柄採用」

あわせて読みたい
急成長企業の「徹底的人柄採用」がもたらす効果 働き方や、ビジネス構造などがコロナで変わる今。社内コミュニケーションが重要なのはわかっているけど、他社はどうやっているんだろう・・・? そう悩まれる人事・広...

株式会社プレシャスパートナーズ「新たな業務改善チーム」

あわせて読みたい
社内へ不満を持ったメンバーで業務改善チームを作ったら何が起きたのか GoogleやAdobeといった世界の最先端企業が従業員エンゲージメント改善を行っていることに先導され、日本でも「エンゲージメント」という言葉を頻繁に聞くようになってき...

フラー株式会社「リーダーの行動|拠点感コミュニケーション」

あわせて読みたい
細かい行動に文化が滲み出る。フラーの「会社を好きになってもらうためのコミュニケーション」 社内コミュニケーションの課題として、毎回といっていいほどランクインされる拠点間コミュニケーション問題。 拠点同士がライバル関係のようになってしまう拠点間でお互...

株式会社フラッグシップオーケストラ「ルールとカルチャーの浸透」

あわせて読みたい
働きがいのある会社ランク1位の社長に聞いた「3つの”すべし”」 「働きがいのある会社」。その抽象的な言葉の実態はどのような会社なのか。どうやったら働きがいがある会社になり、従業員の生産性が上がるのか......。 他社の施策を参...

ディップ株式会社「相互コミュニケーション|2,400名参加のオンライン社員総会」

あわせて読みたい
2,400人参加のオンライン社員総会。決断の中心にはいつでも「人」があった 会社の進む方向や、いまの状況などを伝える目的で、多くの企業が社員総会を行っています。大きな企業だと、みんなで集まる機会もなかなかないものです。 社員総会はコミ...

株式会社ENERGIZE「信頼関係の創出|スタイルmtg」

あわせて読みたい
「少し変な会社なんです。それが良いんです」働きがいランク3位企業の変わった社内制度 新型コロナウイルスの流行によるテレワーク化。これを機に組織改革を起こし、従業員のモチベーションを上げたいと考えている企業は多いと思います。 しかしながら、いざ...

株式会社キュービック「社内ファミリー、コミュニケーション活性化委員会」

あわせて読みたい
大切なのはMVVへの共感と一貫性!キュービックが実践する数々のインナーコミュニケーション施策とは 新型コロナウイルスの蔓延やそれにともなうリモートワークの推進により、多くの担当者が悩みを抱えている「インナーコミュニケーション」。 ただ、社内コミュニケーショ...

インバウンドテクノロジー株式会社「メンバー間の相互理解|朝礼、英会話クラス」

あわせて読みたい
「“誰”が言うかではなく“何”を言うか」バリューの徹底が組織を強くする 働きがい、エンゲージメント、インナーコミュニケーション......。これらの概念は、組織づくりをするにあたって欠かせないものになってきました。 ただ、それらを高める...

株式会社FCE Holdings「value研修、免活」

あわせて読みたい
リモート下でコミュニケーション活性化!?「働きがいのある会社」ランキング9年連続ランクインのFCEが... 「リモートワークになってから、コミュニケーション量が減ってしまった......」「とはいえ、何をすればいいのかわからない......」 こんな悩みを抱えている方が多いので...

株式会社LiB「コミュニケーションツール活用力(slack力)診断

あわせて読みたい
メンバーの夢と会社のビジョンを大切にしたら「働きがいのある会社」ランキングに5年連続ランクインした話 帰属意識の低下、リモートワークの推進。これらの時代背景によって、多くの担当者が「社内コミュニケーション」に悩みを抱えています。 ただ、社内コミュニケーション施...

株式会社ウィルゲート「人事施策の4つの柱|コミュニケーションデザイン」

あわせて読みたい
「事業投資と組織投資は表裏一体」倒産寸前から復活を遂げたウィルゲートの人事施策とは? 「働きがいのある企業」ランキング9年連続ベストカンパニーに選出された企業『ウィルゲート』。 今でこそ数々の人事施策を生み出し、そのような組織を作りあげられてお...

ナイル株式会社「考え抜かれた人事評価制度と発信」

あわせて読みたい
働きがいは考え抜かれた「人事評価制度」にあり?ナイルが「働きがいのある会社」ランキングに7年連続ラ... 「働きがい」というのは、一朝一夕に作れるものではなく、中長期的に作っていくもの。そんな「働きがい」をずっと評価されている会社はどんな体制を作っているのだろう...

株式会社ワンスター「ビジョンクリップ|1on1」

あわせて読みたい
「あなたの夢はなんですか?」理念経営15年のワンスターが全社員で臨むビジョングリップとは 「理念経営」。私が就活をしているときに、この言葉を言っている企業はいくつかありましたが、正直中身が伴っていないように思える企業がほとんどでした。しかし、そん...

株式会社ラフール「オンラインコミュニケーションの心得」

あわせて読みたい
TVでも注目!オンラインコミュニケーションの心得をラフールに聞いてきた 「リモートワークになってから、従業員のメンタル状態が悪化した......」こんな悩みを持たれている経営者、人事の方も多いのではないでしょうか。 従業員のメンタルヘル...

白潟総合研究所株式会社「カルチャー形成|RJP、2on1合宿、雑談タイム」

あわせて読みたい
「都合のいいカルチャーフィット採用」はもうやめませんか? 白潟総研が裏も表も見せるRJPを活用した結果 今まで、ourly Mag.では数々の企業の組織づくりやインナーコミュニケーションをインタビューさせていただきました。 取材させていただいた多くの担当者が、カルチャーフ...

株式会社うるる「シナプス組織、コア/コアラーの活用」

あわせて読みたい
シナプス組織でインナーブランディング?うるるが挑む組織拡大の壁 企業が組織拡大をしていく中で、組織崩壊を起こしやすいとタイミングとして、30人の壁、50人の壁、100人の壁と呼ばれるものがあります。特に100人の壁はとても高い上に...

Unipos株式会社「社内表彰|#発見大賞」

あわせて読みたい
全取り組みが立候補制?Unipos社の若手2人が語る、感情で作られる企業文化 「経営層からのトップダウンではなく、社員主体で組織を作って欲しい。もっと社員から提案して欲しい。」こう考えながらも、なかなか実行できない担当者も多いのではな...

株式会社アトラエ「ATPF(アトラエ的プレミアムフライデー)」

あわせて読みたい
まだ『プレミアムフライデー』を会社で実施!?全員で組織創りに挑むアトラエに話を聞いた プレミアムフライデー。毎月末の金曜日は15時に仕事を終えることを政府が推奨し、「働き方改革」の一つとして一時期大きな話題となりました。 ただ導入する企業はごく一...

株式会社Take Action「責任と権限|ルールの厳守」

あわせて読みたい
組織において働きがい・ビジョンよりも大切なたった1つのもの 「ルールを守ることが絶対である」ピアボーナスツール「THANKS GIFT」を提供し、数百もの企業の組織づくりに携わってきた株式会社Takeaction代表の成田さんはそう語りま...

株式会社Hajimari「社内表彰制度|MGP制度」

あわせて読みたい
MVPではなくMGP? 組織をもっとビジョンドリブンにするためVをGにした話 「この会社がまだ小さかったころは、〇〇だったのに......」組織が急拡大するタイミングで、その組織のカルチャーが薄まっていき、このようなことを感じている人は少な...

株式会社アカツキ「オンライン版全社合宿『MASHUP』」

あわせて読みたい
会社でテレビ放送!?組織の第2領域を大切にするアカツキが辿り着いたもう一つの境地 「組織風土は事業内容である程度決まると考えている。」ある日、上長が私に言った言葉を思い出しました。 例えば、HR系の事業であればウェットな関係性を気づいているだ...

株式会社ピアズ「すべて可視化|コミュニケーションマップ」

あわせて読みたい
マグマっている組織の役員に話を聞いてきた 「日本を働きがい世界No.1に。」こう話すのは株式会社ピアズで役員を務め、子会社である株式会社OneColorsで代表取締役を務める堂前さん。 このビジョンを掲げているピ...

株式会社WORKOUT「文化と戦略、定量と定性」

あわせて読みたい
「店舗と一緒にハートも広げたい」3年間で60店舗展開のパーソナルジム『REAL WORKOUT』のカルチャーにつ... 多くの企業は、組織の急拡大のタイミングで大きな問題に直面すると言います。これが店舗展開を進める企業であれば、もっと難しいはず。 3年間で60店舗以上展開し、急拡...

a-works株式会社「リモートワーク=出社せずとも業務・仕事がまわること

あわせて読みたい
フルリモートワークにおける組織づくりの工夫 「従業員のモチベーションが下がった・・・」「以前に比べて、メンバーのパフォーマンスがでていない・・・」リモートワークになってから、このような悩みを抱える企業...

株式会社Voicy「目的にあった組織作り|独自のピアボーナス制度」

あわせて読みたい
【Voicyの組織復活劇】組織ランクCCC→AAAへの鍵は「誰がやるか」 今、日本で急速に広まっている音声プラットフォーム「Voicy」。2021年の年間利用者数は、前年比2倍の1,300万人。誰もが知るサービスに成長する裏で、2019年に組織は崩壊...

株式会社SUPER STUDIO「称賛文化、リファラル採用」

あわせて読みたい
【採用担当者必見】社員の6割がリファラル採用の急成長ベンチャーに話を聞いてきた 「カルチャーマッチしている人を採用したいが、なかなか見つからない・・・」採用担当で、このような悩みを持っている方は多いのではないでしょうか。 カルチャーマッチ...

ワンダープラネット株式会社「ピアボーナス、バーチャルオフィス」

あわせて読みたい
1年でポジティブコミュニケーションが50倍に!コロナ禍でのコミュニケーション不足を改善させた取り組み... 昨今、新型コロナウイルスによって、ビジネスに大きな影響を受けたり、働き方が大きく変わった企業も多いのではないでしょうか。 加えて、リモートワークの促進やオフラ...

株式会社リプカ「フルリモート|朝礼、オンラインゲーム」

あわせて読みたい
毎日の朝礼で大富豪?創業期ベンチャー企業が取り組むリモートコミュニケーション施策 Instagramの企業アカウントの運用など、SNS事業を主事業とする株式会社リプカさん。 そんなリプカさんは創業期というベンチャー企業にとって非常に重要なタイミングと新...

株式会社ラグザス・クリエイト「カルチャーのあるオフィス|コミュニケーション広場」

あわせて読みたい
コロナなんて関係ない!オフィス拡大でカルチャー浸透が加速した話 新型コロナウイルスが流行する中、オフィスのあり方が変わってきました。リモートワークを導入したために、オフィスを縮小したりオフィスをなくしたりする企業が多い中...

47ホールディングス株式会社「ワークプレイスプロジェクト、フリーアドレス制」

あわせて読みたい
ワークプレイス事業を手がける47が実践するリモート下の「最適なオフィスのあり方」 新型コロナウイルス流行により働き方も今までと変わり、多くの企業がオフィスやコミュニケーションのあり方について悩みを抱えています。そんな中、オフィス仲介事業・...

株式会社グッドパッチ「組織崩壊からの復活劇|社内イベントの作り方」

あわせて読みたい
グッドパッチのPXチームが語る「社員が自社を好きになる」社内イベントの作り方 今では、モチベーションクラウドで組織ランクAAA(ランクはDD~AAAの11段階あり、最高ランクのAAAは導入企業の上位1%に属する)を記録する株式会社グッドパッチ。しかし...

株式会社ヒトクセ「会社に対する不満を0に。アンケート・ヒアリング・人事面談」

あわせて読みたい
従業員の半数が抱いていた不満が0に。ヒトクセが取り組んだ“ヒトクセ”ある施策 活躍している従業員の退職者が続いたことをきっかけにさまざまな社内施策に取り組み、約半数近くが抱いていた会社に対する不満を0にさせることに成功したという株式会社...

株式会社Colere「離島でチームビルディング」

あわせて読みたい
離島でチームビルディング?「新たな気付き」を得られる非日常の魅力 『壱岐島の魅力を皆さんにも感じて欲しい』 そう語るのは「信頼で結ばれた組織を創る」という理念のもと、企業向けにさまざまな研修プログラムを提供する株式会社Colere...

株式会社太鼓センター「和太鼓を通してチームビルディング」

あわせて読みたい
「一体感の醸成だけじゃない」太鼓一筋33年のプロが提供するチームビルディング 働き方の多様化などにより、チームビルディングに課題がある企業は増えてきています。チームビルディングにもいろいろな方法がありますが、みなさんは「和太鼓によるチ...

株式会社サイバーエージェント インターネット広告事業本部「リモートでの人材育成」

あわせて読みたい
「リモートなら、よりウェットに」サイバーエージェント人事が語るリモートでの人材育成 コロナ禍において、多くの企業様がコミュニケーションや組織づくりなどさまざまな問題に悩んでいます。 その中でも、「リモートでの人材育成」はオフラインを前提とした...

Be DESIGN株式会社「料理でチームビルディング」

あわせて読みたい
単なるクッキングパーティーではなくチームビルディングとしての料理を 『料理を効率良く作ることとビジネスを効率良く進めることは大きな親和性がある。』 そう語るのは「『料理』と『人』を通して、世界中に『笑顔』『幸せ』『感動』をデザ...

株式会社Colere「B Corpの取得 × インナーコミュニケーション施策」

あわせて読みたい
B Corpを意識した”サステナブル”なインナーコミュニケーションとは 「信頼で結ばれた組織を創る」という理念のもと、世界8カ国からフルリモートでメンバーが働いている株式会社Colere。 Colereは企業に対して人事ポリシー策定プログラム...

double jump.tokyo株式会社「DAO組織」

あわせて読みたい
社員7人で業務委託70人!?DAO組織ってどんなんDAO? DAOという言葉をご存知でしょうか。近年注目を集めている組織形態で、Decentralized Autonomous Organizationの略です。日本語では『分散型組織』と訳され一般的にはブ...

株式会社NEWONE「レバレッジ型マネジメント」

あわせて読みたい
人は資源ではなく資本だ。人的資本のプロが語るこれからの時代に必要なレバレッジ型マネジメント 人的資本は、人“が”資本という従来の考え方以上に、人“の持つ経験やスキルといった”資本という考え方で、企業はいかに人が持つ資本を最大化できるか。がこれからの時代...

温泉道場グループ「サウナ × コミュニケーション」

あわせて読みたい
サウナでの社員交流が生み出す、“コミュニケーション前提じゃないコミュニケーション ” サウナ部やサウナイベントなど、組織内でもサウナをコミュニケーションの場として取り入れるケースが増えています。今回は実際にサウナでのインナーコミュニケーションを実践されている、温泉道場グループ COOの宮本さんにインタビューしました。

株式会社LayerX「社内の透明性担保によるインナーコミュニケーション活性化」

あわせて読みたい
社内の透明性担保が、インナーコミュニケーションを加速。LayerXが体現する「Trustful Team」 LayerXでは、インナーコミュニケーション活性化のために、さまざまな取り組みを実施しています。今回は人事の山道さんに、インナーコミュニケーション活性化の取り組みについてお話を伺いました。

株式会社Cygames「web社内報によるカルチャー浸透」

あわせて読みたい
Cygames流! 社内報をしっかり読んでもらうためのイロハ 2014年7月から現在まで、約9年間に渡りWeb社内報を運用する株式会社Cygames。今回はWeb社内報編集部から、編集長のミショウさん、編集部メンバーのキヨさんにお話しを伺いました。

Chatwork株式会社「ピアボーナスとの連携でクレド浸透」

あわせて読みたい
作ったところがスタート。Chatworkがカルチャー浸透施策をアップデートし続ける理由 カルチャーを体現するための施策を多数公開しているChatworkに、実施しているカルチャー浸透施策や、その根元にある考え方について伺いました。

社内コミュニケーションを活性化させた事例25選【オフライン】

ここからは、オフラインで行う社内コミュニケーション事例を紹介します。

社内報|株式会社リクルート

求人広告、人材派遣の最大手である株式会社リクルートでは、社員間のコミュニケーションを促進する施策として「社内報」を導入しています。

社員の意識調査や仕事への取り組みなどを紹介する社内広報誌「かもめ」や、グループ全従業員を対象にした社内報「Recruit Group Times」など様々な社内報を毎月発行して、社員間の相互理解やコミュニケーション促進に取り組んでいます。

社内報は単に情報発信のツールと思われがちですが、部署紹介や社員紹介など、効果的なコンテンツを発信することで、社内コミュニケーション促進ツールとしても活用することができます。

企業サイト:https://www.recruit.co.jp/

あわせて読みたい
社内報とは?目的やweb社内報との違い・企業事例3選 社内報は、企業と従業員間のコミュニケーション手段として日本企業に古くから取り入れられている手法のひとつです。 コロナを経て人材の流動化が激しくなるなかで「自社...

3食無料の楽天カフェテリア|楽天株式会社

インターネット関連サービスを中心に展開する株式会社楽天では、「同じ釜の飯を食べてほしい」という想いから社内にカフェテリアを設け、従業員の健康維持と社内のコミュニケーション活性化を目的に、朝食・昼食・夕食を無料で提供しています。

一部のメニューにはお金がかかるものもありますが、基本的なメイン料理、ご飯、汁物、副菜、デザートが3食無料で食べられるそうです。

また、それぞれにいくつか種類があり、毎日食べても飽きないようなメニュー設計もされていてます。

「食事」という業務外でも社員同士が積極的にコミュニケーションを取れるような施策、まさに「同じ釜の飯を食べてほしい」という想いを実現するようなインナーコミュニケーション施策ですね。

企業サイト:https://corp.rakuten.co.jp/

24時間・365日オープンのカフェ|GMOインターネットグループ株式会社

インターネットインフラ事業などを行うGMOインターネットグループ株式会社には、24時間・365日オープン、食事はすべて無料の「シナジーカフェ GMO Yours」があります。

海外とのやり取りや深夜にお客様のサポートをするパートナーなど、様々な働き方やニーズに応えるため、24時間365日オープンしている珍しい社内カフェ制度です。

パートナー同士のコミュニケーション活性化のため、金曜日の夜はバーとなり、アルコールや軽食も無料で提供され、気軽に交流できるコミュニケーションスペースとして活用されています。

企業サイト:https://www.gmo.jp/

食券制度|Chatwork株式会社

ビジネスチャットツール「Chatwork」を提供するChatwork株式会社では、コミュニケーション活性化のために食券制度を導入しています。

食券制度とは、他部署メンバーと食事で交流を深める際、ランチ代を毎月4,000円まで支給する制度のことで、部署に関係なく、食べたいものが同じ人同士で行くため、業務上の関わりが少ない社員同士の交流の場となっているそうです。

食券制度以外にも、ランチトーク制度という、仕事上の悩みを幹部やマネージャーに相談する際にランチ代を支給するという制度もあり、会社側から積極的にコミュニケーション活性化させる制度作りを推進しています。

企業サイト:https://corp.chatwork.com/ja/

Career INPUT!|株式会社電通

日本最大手の広告代理店である株式会社電通では、キャリア支援のための制度「Career INPUT!」を設けています。

従業員が、⾃分のキャリアプランをいつでも⾒つめ直せるように、キャリアとライフなどをテーマにした誰でも参加可能なセミナーや、ワークショップを順次開催しています。

こういったセミナーやワークショップを通して、従業員の会社に対する不安を解消すると共に、普段生まれないようなコミュニケーションが生まれているのかもしれませんね!

企業サイト:https://www.dentsu.co.jp/

イドバタ|株式会社博報堂プロダクツ

大手広告代理店「博報堂」のグループ会社である株式会社博報堂プロダクツでは、「イドバタ」と呼ばれるオープンスペースを設置してコミュニケーションの活性化を図っています。

独創的なアイデアが求められる広告業ならではの施策ですが、自由にアイデアを語り合い、磨き合うオープンスペースによって、一人では考えもつかない新しいアイデアがこの「イドバタ」から生まれるといいます。

また、オンライン会議専用ブースの利用や、ブレイクタイムのおやつ販売など、より従業員が働きやすいオープンスペースとして日々進化しているそうです。

企業サイト:https://www.h-products.co.jp/

アイスクリームブレイク制度|株式会社Eyes,JAPAN

福島県会津若松市にあるシステム開発・ネットワーク構築などを行う株式会社Eyes, JAPANでは、飲みニケーションに変わる新たな交流制度として「アイスクリームブレイク」という制度を導入しています。

「アイスが溶けるように、スタッフ間の心の垣根を溶かす」という想いから、互いに仕事についての交流をアイスを食べながら行うという珍しいコミュニケーション制度です。

その他にも、日々の悩みや愚痴を聞いてくれるようなマスターがいる社内barも設置されているそうです。

企業サイト:https://www.nowhere.co.jp/

超豪華な社員旅行|未来工業株式会社

電気設備資材などの製造販売を行う未来工業株式会社では、毎年の国内社員旅行に加え、5年に1度は海外旅行に行くという超豪華な社員旅行制度があります。

お小遣い以外の全ての費用を会社が負担してくれるだけでなく、行き先や内容などの企画は全て社員が考えるそうです。

ここ数年、情勢的に難しい部分はありますが、社員同士で協力して計画することによりワクワク感が増し、社員同士と会社の間で良好なコミュニケーション関係になりそうなコミュニケーション活性化イベントですね!

企業サイト:https://www.mirai.co.jp/

無料朝食|LINEヤフー株式会社

オンラインチャットツール「LINE」を提供するLINEヤフー株式会社では、おにぎりやパンなどの軽食を毎朝無料で提供している社内カフェが設置されています。

そんなカフェスペースでは、低価格でコーヒーなどを飲むことや、簡単な作業や会議を行うことができ、毎朝少し早く出社して、朝ご飯食べながら社員同士で会話をすることができるスペースです。

また、朝食を食べながらその場で簡単な会議や作業もできるということで、従業員が自然と集まるような交流スペースになっています。職場活性化の好事例ですね。

企業サイト:https://linecorp.com/ja/

社内ポーカー大会|株式会社ワークスメディア

Webサービスの開発などを行う株式会社ワークスメディアでは、優勝者に豪華景品が贈られるポーカー大会を定期的に行ってます。

社内のリフレッシュルームにポーカー台を並べ、ディーラーさんを呼んで本格的にレクチャーをしてもらうという本格ぶりですが、ピザやお酒など片手に、ラフな雰囲気で行われるといいます。

心理戦とも言われるポーカーでは、ゲームの進め方にそれぞれの性格が出るので、これまで知らなかった社内メンバーの一面を発見することができる、良いコミュニケーション施策ですね。

企業サイト:http://worksmedia.jp/

ぜんいん社長合宿|株式会社カヤック

Web制作・企画・運営を行う株式会社カヤックでは、全社員が参加するぜんいん社長合宿を年2回行っています。

年に2回、ディレクターからエンジニア、デザイナーも全社員が業務から離れ、社長になったつもりで会社のことを真剣に考える合宿だそうで、

  • 会社の制度
  • 今後のビジョン

などをチームごとにひたすらブレストしアイデアを出し合い、良かった企画は実行するそうです。

合宿という普段のオフィスワークとは違って寝食を共にすることで、より一層チームの絆や帰属意識が高まりそうなコミュニケーション施策ですね!

企業サイト:https://www.kayac.com/

フーターズでのランチ会議|かっこ株式会社

ECや通販の不正検知事業などを行うかっこ株式会社では、週一の部会議を、オフィス近くの「Hooters(フーターズ)」でランチMTGとして行うそうです。

Hootersといえば、アメリカ発でアメリカンダイニング&スポーツバーで、パーティーのように明るい雰囲気が特徴的なお店です。

通常作業がデータを扱うことが多い職業柄、メンバーをテンションの異なる場所に連れ出すことで、活発な意見交換ができるということで、職業にあったコミュニケーション施策の一つです。

企業サイト:https://cacco.co.jp/

ソニー吹奏楽団による社内演奏会|ソニー株式会社

ソニー株式会社では、ソニーグループに在勤する社員を対象に、約50人規模のソニー吹奏楽団を設立しました。この団体は本格的な吹奏楽団で、定期演奏会だけでなく、ソニーのグループ社員などが無料で参加できる社内演奏会も頻繁に開催されています。

この取り組みは、大企業ならではの特長で、社員が構成する活動を他の社員が鑑賞するという施策です。中には「別部署のいろいろな人と会ってみたい」といった理由で吹奏楽団に参加する方もいるそうです。社内の交流促進に一役買っている素晴らしい企画ですね!

企業サイト:https://www.sony.co.jp/

WeWorkデザインの開放的なオフィス|株式会社ソフトバンク

大手通信会社である株式会社ソフトバンクでは社内コミュニケーションを活性化させるためのオフィスを設立しました。

2020年9月から新本社ビルを竹芝に移転を開始した新オフィスには、「社内のつながりを深める」「社員の主体性を高める」「イノベーションを促進する」仕掛けが満載ということです。

WeWork仕様ということもあり、カフェスペースには、エスプレッソマシンや各種ドリンクが用意されていて、社内外のコミュニケーションが活性化されるように設計されたスペースとなっています。

企業サイト:https://www.softbank.jp/corp/

社内で卓球|サムライト株式会社

コンテンツマーケティング事業を行うサムライト株式会社では、社内コミュニケーション活性化のためにオフィスエントランスに卓球台を設置しています。

卓球を通して他部署の従業員とコミュニケーションを図り、仕事の効率を上げることを目的に行われ、業務時間内外関わらず仕事の気分転換にいつでも利用可能だそうです。

体を動かすことで、リフレッシュにもなり、新たなコミュニケーションが生まれそうな施策ですね!

企業サイト:https://somewrite.com/

社内留学制度|クックパッド株式会社

日本最大の料理レシピサービスクックパッドを提供するクックパッド株式会社では、他部署の業務を体験できる「社内留学制度」を設けています。

留学先部署や時期は本人の希望を鑑みて決定され、約2ヶ月間実際に業務を体験できるということです。他部署を知ることで、視野を広げることや新たなチャレンジのをすることを促す制度になっています。

対象職種の条件があるとはいえ、実際に他部署の業務を体験することで、社内で自身のキャリアに向き合えるだけでなく、部署を超えたコミュニケーションも活性化されるでしょう。

企業サイト:https://info.cookpad.com/

猫と一緒に働けるオフィス|マースジャパンリミテッド

アメリカ合衆国の食料品会社マースの日本法人であるマースジャパンでは、ペットと一緒に働けるユニークなオフィスで社内コミュニケーション活性化に取り組んでいます。

マースのペットケア事業部では「ペットのためのより良い世界」の実現をビジョンとして掲げていて、それを体現する施策としてペット一緒に働けるオフィス作りを実現しました。

事業のビジョンを会社が進んで体現する施策は従業員にも響きますよね。また、犬や猫がいることでこれまで生まれなかった新たなコミュニケーションが生まれそうですね!

企業サイト:https://jpn.mars.com/homepage?language_content_entity=ja

レバカフェ制度|レバレジーズ株式会社

ITと人材に特化したメディア、マーケティング事業などを行うレバレジーズ株式会社では、レバカフェ制度という制度を設けています。

社内に設置されているカフェでは、コーヒーや紅茶だけでなく、白米やレトルトカレー、お菓子などが無料で飲食可能ということで、息抜きや食事をする人が多いといいます。

また、社員の意見を反映して随時レパートリーが変更されるということで、一度活用した人が再度活用したいと思える仕組みが整備されているコミュニケーション施策です。

企業サイト:https://leverages.jp/

失恋休暇|株式会社チカラコーポレーション

神戸・明石などで5店舗の美容室を展開する株式会社チカラコーポレーションでは、失恋休暇という名前からして既にユニークな制度を取り入れています。

実際に失恋した年齢ごとにもらえる休暇日数は異なり、失恋した翌日から

  • 20代前半なら1日
  • 20代後半なら2日
  • 30歳以上は3日

の休暇を取得できるそうです。

離職率が3年で80%といわれる美容業界ならではの、ユニークなコミュニケーション施策ですね!

企業サイト:http://www.chikara-co.jp/

役員ランチ|株式会社アカツキ

コミュニケーション施策の一環として、上司や他部署との昼食を支援する制度を導入する企業が増えていますが、ゲーム事業などを行う株式会社アカツキでは、役員ランチという制度が導入されています。

メンバーは月に1回、役員を直々に指名してランチを設定することができるという制度で、費用は会社が負担し、役員と直接意見交換する事を奨励した制度となっています。

普段簡単に話すことができない役員の方と直接意見を交換することで、自身の視座があがり、会社の方向性が理解できるなど、良いコミュニケーションが生まれるでしょう。

企業サイト:https://aktsk.jp/

グローバル女性サミット|株式会社日立製作所

大手電機メーカーである日立製作所では、グローバルなダイバーシティへの取り組みとして、グローバル女性サミットを開催しています。

実際にグローバル女性サミットでは「ジェンダー平等の実現」をテーマに、世界中の日立グループから国・地域、会社、職位が異なる多様な従業員が集まり、交流する場になっています。

また、2019年からは女性に限らず男性従業員も対象としたプログラムを開始し、参加者全員が性別にかかわらず職場におけるジェンダー平等について考える場となりました。

規模は大きくとも、他部署や他事業所の方々と共通のテーマで議論する機会を設けることは、社内コミュニケーションが活性化する一つの施策ですね。

企業サイト:https://www.hitachi.co.jp/

FreeWorking制度|株式会社シグナルトーク

オンラインゲームなどの開発、運営、販売を行う株式会社シグナルトークでは、FreeWorking制度という制度を導入しています。

この制度では

  • Remote(在宅勤務)
  • FreeDays(少日数勤務)

の2つを取り入れ、働き方やキャリアの多様化が進む現代で、従業員それぞれの理想的なキャリアプランを支援する制度です。

従業員が満足できるような働きやすいプランを選ぶことで、従業員が抱く会社に対する評価も変わり、組織内でのコミュニケーションが活性化されるでしょう。

企業サイト:https://www.signaltalk.com/

アトラエバー|株式会社アトラエ

求人メディア運営会社である株式会社アトラエでは、社内にアトラエバーというオープンスペースがあり、様々なコミュニケーションが生まれているようです。

社内Barやカフェは他の企業でも導入されていますが、株式会社アトラエが他と違うのは、毎週水曜日を「社外の人も招待する日」としていることです。

社外の人といっても「会社をもっと知りたい」「ざっくばらんにアトラエの人と話してみたい」

といった人たちを招き、実際のオフィスでおもてなしをするといいます。

このように社外の人を巻き込むことで、普段味わうことができない社外目線でのコミュニケーションが生まれるというコミュニケーション施策の一例です。

企業サイト:https://atrae.co.jp/

社内通貨制度GAT|株式会社じげん

旅行や住宅、求人などのライフイベントのメディアを企画・運営する株式会社じげんでは、GATと呼ばれる社内通貨制度を導入しています。

GATは、直接手渡しすることができるメッセージカードの形をした通貨で、毎月末にお世話になった人に感謝を送ることが目的とされています。実際に毎月1000円分のメッセージカードをお世話になった人に送り、受け取った人は受け取った分の商品やAmazonポイントに交換することが可能な制度です。

手書きメッセージで毎月感謝と通貨を送るユニークな制度ですが、送る側も受け取る側も嬉しい社内コミュニケーション活性化の施策ですね!

企業サイト:https://zigexn.co.jp/

FRIENDSHIP DAY|株式会社ZOZO

衣服のECサイトZOZO TOWNを運営する株式会社ZOZOでは、FRIENDSHIP DAYというスタッフ同士が部署を超えて交流する機会を提供しています。

株式会社ZOZOにはEFM(Employee Friendship Management)という考えがあるそうで、従業員同士が親友のような関係になることを目標に、過去にはプレゼント交換やボウリング大会、ブログリレーなどが行われているそうです。

従業員同士が親友のような関係になることを会社として目標にしていることから、会社が社員全体を巻き込む姿勢がうかがえます。社内コミュニケーションを活性化させるユニークな取り組みだと言えるでしょう。

企業サイト:https://corp.zozo.com/

部署・役職を超えた社内の活性化に 社内報のourly

ourlyは、組織改善に特化した全く新しいweb社内報サービスです。

web知識が一切不要で、誰でも簡単に投稿できるだけでなく、閲覧率や読了率(記事がどこまで読まれているか)などの豊富な分析機能が特徴的です。

また社内報運用を成功に導くための豊富な伴走支援に強みがあり、web社内報としてだけでなく組織課題を可視化するツールとしても魅力的なツールとなっています。

ourlyの特徴

  • SNSのように気軽にコメントできる仕様で、社内のコミュニケーション活性化を実現
  • web知識が一切不要で簡単に投稿できる
  • 豊富な支援体制で社内報の運用工数を削減できる
  • 分析機能に特化しており、属性・グループごとにメッセージの浸透度がわかる
  • 組織課題や情報発信後の改善度合いを可視化することができる

離職率が高い」「部署間・役職間に隔たりがある」といった悩みを抱える方におすすめのweb社内報ツールです。

サービスページはこちら

まとめ:施策・事例の一覧

企業のインナーコミュニケーション活性化のための取り組み事例を92選紹介しました。

オンラインでのインナーコミュニケーション施策に取り組む企業もピックアップしましたが、いかがでしたでしょうか。

この記事で紹介したインナーコミュニケーション事例を参考に、自社にあった施策を検討していただければ幸いです!

この記事で紹介した施策と事例を含めてわかりやすくまとめたPDFをこちらからダウンロードいただけます。

あわせて読みたい
従業員エンゲージメント向上に寄与する社内コミュニケーション施策の設計方法 【資料ダウンロード】 本資料を読むとわかる3つのこと 従業員エンゲージメントを構成する要素従業員エンゲージメント貢献に寄与する社内コミュニケーション施策の設計方...
ourly Mag. メールマガジン

インナーコミュニケーションのノウハウや海外事例などを限定配信中!

詳しくはこちら


効果の見えづらい社内施策にお困りではありませんか?

ourly(アワリー)は、従業員の組織関心度を可視化できるweb社内報CMSです。
データを基に、理念や企業文化の浸透を着実に実現します。

ourly ボトムバナー

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事を書いた人

Kenta Nakanishiのアバター Kenta Nakanishi ourly株式会社 マーケティングチームメンバー

ourlyのメディア担当。
12年間のサッカー経験を活かして前職ではスポーツメディアの運営に携わる。
その経験を活かしてourlyのメディア担当としてourly Mag.とourlyの成長に全力コミット中。

目次
閉じる